TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田佳彦代表」 のテレビ露出情報

自民党総裁選が終わった。石破茂は5度目の出馬でようやくつかんだ総裁の椅子。その座り心地について語った。しかし地元鳥取の盛り上がりは尋常ではなかった。決選投票での勝利が決まった瞬間、妻・佳子も信じられないという表情。支援者と喜びを分かち合い、ほっぺたをつねって夢ではないことを確認。1回目の投票では高市早苗がトップだったが、決選投票で大逆転。これに地元の支持者は9回ウラ2アウト満塁ホームランと表す。ではなぜミラクルは起きたのか。政治ジャーナリスト・田崎史郎は「高市になったら外交関係がめちゃくちゃになるという懸念があったから」と話す。また派閥の締め付けがなくなったことも石破の票が増えた要因になっていると田崎は話す。慶応大学卒業後、銀行員を経て、当時最年少29歳で衆院選挙に初当選。依頼38年、当選12回、自民党幹事長や数々の大臣ポストも経験。顔はずいぶん変わったが変わらないのは地元での人気ぶり。きのう夜、地元のスナックは石破の支持者たちで大いに盛り上がった。石破のどこが好きなのか。総裁選から一夜明けたきょう、鳥取市内にある石破の事務所にはたくさんの胡蝶蘭が届いていた。その後もトラックから続々と胡蝶蘭が届けられ、ほかにも大きな鯛を届ける人などお祝いに訪れる人が後を絶たない。しかしお祭りムードもここまで。待っているのは新たな体制づくり。これまで独自路線を歩み党内基盤が脆弱とされる石破。敵も多いとの声も聞こえるが、決選投票前の演説でこれまでの至らなさを謝罪。果たして自民党は一枚岩になれるのか。まず注目されるのは人事。どんな顔ぶれが要職に起用されるのか。そして野党とどんな論戦が繰り広げられるのか。月曜、立憲民主党の代表となった野田佳彦。腕が鳴ると話していた。変わりゆく季節、永田町の景色も大きく変わることとなる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
総裁選5候補者の物価高対策。減税志向と賃上げ志向に分かれている。小林鷹之氏は減税志向で所得税の定率減税を訴えている。小林氏は「減税額に上限を設けて、高所得者を優遇しないようにする、中間層・現役世帯に効く」としている。定率減税についてファイナンシャルプランナー・塚越氏は「メリットは今の仕組みの中でできること。デメリットは実感しにくい」とコメント。経済評論家の加[…続きを読む]

2025年9月26日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
自民党総裁選では、野党との連立が争点となっている。日本維新の会の藤田文武共同代表は連立に前向きな姿勢だが、「副首都構想」や「社会保険料引き下げ」など政策実現が前提だと強調している。立憲民主党は去年の衆議院選挙で自公を少数与党に追い込んだが、総理大臣指名選挙で野党をまとめきれなかった。立憲民主党・野田佳彦代表は、維新や国民民主との協議を安住幹事長らに指示した。[…続きを読む]

2025年9月25日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
小林氏は党員票獲得に向け日本薬剤師連盟を訪問。茂木氏が群馬県の自動車部品メーカーの工場を訪れ製造ラインを視察した。林氏は党所属の議員の事務所をまわり、自身の政策を記載した名刺を配り支援を呼びかけた。高市氏は記者団の取材に応じた。小泉氏は山梨県の長崎知事と会談。野田代表は首相指名選挙をめぐり「野党で連立が組めるか模索したい」と述べた。

2025年7月25日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
参院選後初めて国会内で一堂に会した与野党党首。日米関税交渉の合意内容について、石破総理から説明を受けた。もっとも日米関税交渉は続投の最大の大義合意したのであれば、その進退に話が及んでもおかしくないが、石破首相は「そのような話はなかった」とコメント。公明党の斉藤代表から「自民党としてはしっかりと石破総理を支えていく体制で野党との協議に臨んでいくということが、ア[…続きを読む]

2025年7月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
石破政権は日米交渉の合意の成果を強調。その後与野党の党首会談が行われる。石破首相は日米交渉の合意内容を説明。国内産業への支援に万全を期す方針を伝え、協力を求める。一方のアメリカのトランプ大統領も合意について、みずからの成果だと強調。ベッセント財務長官はFOXニュースのインタビューに大統領が不満であれば自動車とそのほかの製品に対し25%の関税率に逆戻りするだろ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.