TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田代表」 のテレビ露出情報

総理指名選挙へ与野党の攻防が続いている。日本維新の会や国民民主党は立憲民主党の野田代表には投票しないことを表明した。自民党の石破総理大臣が引き続き総理に選ばれる公算が大きくなっている。きょう午後白い着物姿で官邸に現れたのは石破総理大臣の妻・佳子さん。その後モーニング姿の石破総理大臣と共に官邸を後にした。天皇皇后両陛下主催で開かれた秋の園遊会が和やかな雰囲気の中行われた。石破総理は安定した政権運営のためにも躍進した国民民主党に狙いを定めなんとか協力を得たい考え。自民党はあす国民民主党の幹事長らと会談し、自民党側から政策協議への参加を呼びかける見通し。政治とカネの問題で自民党から処分を受け、選挙で落選した旧安倍派の高鳥修一氏は議員会館の事務所の片づけに追われていた。部屋に並んでいたのは安倍元総理の写真や本。高鳥氏は「今回の選挙の結果、今の自民党の在り方、とても残念だと思うし、安倍先生に申し訳ないなという思いますね」と話した。自民党は派閥の裏金事件に関係した世耕弘成氏、萩生田光一氏、西村康稔氏、平沢勝栄氏の4人に対し自民党の会派に入るよう要請した。非公認にした議員らをすぐに追加公認するのではなくまずは国会内で同じグループに入るよう求めたもの。総理大臣への就任を目指す立憲民主党の野田代表。総理指名選挙で「野田佳彦」と書くよう、日本維新の会、共産党に党首会談で要請。維新は慎重な姿勢を示したが共産党の田村委員長は「決選投票では前向きに検討したい」と応じた。国民民主党にもラブコール、野田代表は「会わないというのではなくほかにもざっくばらんに話すこと、いっぱいあるじゃないですか改革のテーマって。ぜひ早くお会いしたいなと思います」と述べた。国民民主党・玉木代表は「1回目も2回目も玉木雄一郎と書くのが、一番、われわれに託してくれた民意にかなうもの」と述べた。総理指名選挙で国民民主党は玉木代表に投票、立憲民主党の野田代表には投票しない考えを示した。日本維新の会も野田代表には投票せず、馬場代表に投票する方針。自民党の石破総理大臣が引き続き総理に選ばれる公算が大きくなった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月19日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
自・公・立が党首会談を行い給付付き税額控除の具体的な協議の進め方などについて意見交換を行ったとみられる。野田代表は自民の次の総裁にも制度設計の議論を引き継ぐよう石破首相に求めたとみられる。

2025年9月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
総裁選候補の昨日の動きを紹介。小泉進次郎農林水産大臣は昨日は、歴代総理大臣のもとを訪れた。午前中に岸田文雄前総理、午後には麻生太郎最高顧問、菅義偉元総理のもとを訪れた。麻生氏からは「俺だったらこの歳でこんな火中の栗は拾わない」と言われたという。この言葉について、田崎氏は麻生さんはひねった言い方をするが、本当は激励」だとした。麻生氏が選ぶのは選挙で勝てる人、野[…続きを読む]

2025年9月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
自民・公明・立憲の3党は今日党首会談を行い、給付付き税額控除の議論を始める。給付付き税額控除は給付と所得税の控除を組み合わせて負担軽減をはかる制度。参院選では立憲が公約に掲げていた。共同通信は、今日総裁選の会見を行う高市早苗氏も公約に給付付き税額控除の制度設計に着手すると盛り込む方針だと伝えている。メリットには給付された現金の使い道の自由度が挙げられ、デメリ[…続きを読む]

2025年7月22日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
自民・公明が大敗した参議院選挙を受け、石破総理は自民党総裁としての記者会見を開き「政治には一刻の停滞も許されない」と述べ、続投する意向を正式に表明した。野党との連携をめぐり「現時点で連立の枠組みを拡大する考えは持っていない」と強調。一方「公明党以外の他党とも真摯な議論を通じて一致点を見出していきたい」と述べ、政策ごとに野党との合意形成を図る考えを示した。ただ[…続きを読む]

2025年7月22日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
参議院選挙では、勝敗ラインとしていた与党での50議席を割り込み、参議院でも少数与党へと転落。記者会見で、石破総理は、「今最も大切なことは、国政に停滞を招かないということであります」などとコメントした。石破総理は、日米関税交渉が正念場を迎えている点などを踏まえ、続投する意向を表明した。去年の衆院選、先月の都議選、今回の参院選と大型選挙3連敗に、党内からは退陣を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.