TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田佳彦代表」 のテレビ露出情報

衆議院本会議、石破総理大臣が少数与党となって初めての国会論戦に臨んだ。衆院選で惨敗した与党に代わり議場の真ん中を陣取るのは野党の議員。立憲民主党・野田佳彦代表は総理が所信表明で触れなかった企業、団体献金の廃止を迫る「政党交付金が導入され、企業、団体献金は廃止すると確認。改革の本丸である企業、団体献金の禁止をなぜ議論の俎上に載せようとしないのか」、石破茂総理大臣「政党として避けなければならないのは献金により政策がゆがめられること。我が党としては企業、団体献金自体が不適切であるとは考えていない」。もう一つの争点、政策活動費。自民党は去年党幹部が8億5000万円受け取っている。自民党は廃止する方針だが党の支出の公開には条件を付けている。国民民主党・浅野哲衆議院議員「令和4年度の生活保護事業の総予算を総受給者数で割ると受給者1人あたりが生きていくために必要な予算は年約180万円。103万円の壁は最低賃金の上昇率などを勘案して178万円に引き上げるべき」。総裁選で賛成の立場だった選択的夫婦別姓。立憲民主党・石川香織衆議院議員「衆議院選挙を経て選択的夫婦別姓に賛成する政党の議員が大幅に増えた。選択的夫婦別姓の実現を決断するべきではないか」、石破茂総理大臣「国民各層の意見や国会における議論の動向を注視していく必要がある」。代表質問はあすも行われる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 23:55 - 0:55 日本テレビ
Going! Sports&NewsGoing!NEWS
参院選が始まって最初の土曜日、各党の党首は全国で支持を訴えた。投票日は今月20日だが、すでに期日前投票は行えるようになっている。

2025年6月15日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
夏の参院選を前に与野党が対立しているのが物価高対策。自民党の物価高対策は国民に一律2万円給付。住民税非課税世帯や子どもに上乗せで2万円給付。立憲野田代表は「一貫性や練った跡が感じられない。選挙前にニンジンぶら下げる動き」と発言。国民民主玉木代表は「やっぱり配るんですか」と発言。石破首相は「バラマキではなく本当に困っている方々に重点を置いた給付金」と発言。街の[…続きを読む]

2025年6月15日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニング1週間NEWSまとめ
11日に国民民主党・玉木雄一郎代表らと石破総理が党首討論。自公の現金給付餡について党首討論の時点では与党は現金給付について考えている段階で政府は検討していないと石破総理が説明。立憲民主党・野田佳彦代表が訴えたのは「物価高」。立憲民主党は公約で来年4月から食料品の税率を原則1年間0%に引き下げると掲げている。日本維新の会・前原誠司共同代表は少子化対策についてた[…続きを読む]

2025年6月15日放送 5:00 - 5:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
石破総理がおととい、自民党の参院選にむけた公約として一律2万円の給付を表明したことをうけ、森山幹事長があらためてその意義を説明したのに対し、立憲民主党の野田代表は選挙前のニンジンだと批判した。自民党の森山裕幹事長は一律給付額2万円の子どもへの上乗せ給付について「育ち盛りの子どもに十分な食事を取ってもらいたい。ひもじい想いをさせてはいけないからだ」と強調。立憲[…続きを読む]

2025年6月15日放送 0:35 - 1:15 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
立憲民主党の野田代表は石破総理大臣が夏の参院選挙の公約としてあげた2万円の給付について 、思いつきの対応だと批判した。立憲民主党が表明した公約は、食料品消費税率を来年4月から原則1年間ゼロにして、当面1人あたり2万円の給付。立憲民主党の野田代表は「制度設計をして額も財源も決めている」と述べた。自民党の森山幹事長は鹿児島市で、「食費にかかる1年間の消費税負担額[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.