TVでた蔵トップ>> キーワード

「野田佳彦代表」 のテレビ露出情報

自民党総裁選についての野党の反応を紹介。立憲民主党の野田代表は「消費減税や政治とカネの問題に関する主張に注目しどういう連携や議論ができるか見定めていきたい」としている。日本維新の会の藤田共同代表は「それぞれ慎重に見極めたい」とし、動画サイトで候補者個別に対談を申し込んでいくとしており、茂木氏とは既に撮影済だという。ただ、連立のハードルは相当高いとしている。国民民主党の玉木代表は「年収の壁178万円への引き上げとガソリンの暫定税率廃止を改めて要求し、実現してくれる人が総裁になった場合には我々も協力したい。どれだけ熱意を持って実現する方針なのかを総裁選中に見極めたい」としている。大阪万博で吉村さんと小泉さんが懇意にしているのを見せた形だがあれがいいのかどうかと八代氏は疑問を呈した。
今週が出馬会見ラッシュとなる模様。最初に会見をした茂木氏は読売新聞の世論調査で次の総裁にふさわしい人で前回1%だったのが8%になったという。小林鷹之氏は今日会見を開く。若さや刷新感は小泉氏と重なるため、保守の立場を明確に打ち出すことで差別化を図ろうとしている。林芳正氏は官房長官のため、早期表明が難しいが今日出馬を表明。18日の政策発表会見を模索しているとのこと。小泉進次郎氏は知名度が高いので表明は急がず政策立案じ時間を費やしているとのこと。木原氏が中心となり政策立案の準備を水面下 で進めている。高市早苗氏はできるかぎり出馬会見を遅らせ、他の陣営の出方を見極めて打ち出す政策を練るのだという。しゃしゃり出る印象を持たれないよう小泉進次郎氏よりも後に表明すべきという高市氏を押す議員の考えがあるという。佐藤千矢子氏は小林氏が減税を打ち出すかもという点と進次郎氏が党内融和を優先した政策を出してくるのではないかと注目しているという。田崎氏は小泉進次郎氏について、党内融和を優先した日本維新の会や国民民主党と組める政策を打ち出すのではないかと指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
議員定数削減について岩田夏弥は「立憲の野田さんも定数削減自体には賛成と言っているが、比例だけで削減となると中小に対する影響が大きい。」、林尚行は「現状は自民と維新ですら具体的な案をまとめていない。」などと話した。きのう、維新の藤田共同代表は「高市政権は本格的な改革保守連立政権」とした。高市側からすると自民と維新が保守色の強い政策を実行すればするほど公明との距[…続きを読む]

2025年11月5日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
きのう、国会で行われた所信表明演説に対する代表質問。立憲民主党の野田代表は政治とカネの問題に切り込んだ。物価高対策については、野田代表はガソリン税の暫定税率の廃止について、そろそろ決着をつけないかと質した。先週金曜日、与野党6党の実務者協議で年内廃止が合意されたガソリンの暫定税率。実現すれば1リットルあたり25.1円分の税金が撤廃される。きょうは国民民主党の[…続きを読む]

2025年9月8日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
石破首相の電撃的な辞任表明から一夜、自民党総裁選は来月4日に実施する方向で最終調整されている。石破首相が辞任を表明した昨日の会見で繰り返したのは、無念の思いだった。ではなぜ身を引くことになったのか。石破氏が自民党総裁に選ばれたのは去年9月のことで、5度目の挑戦でようやく掴んだ宰相の座だった。直後の国会では、所信表明演説で「勇気と真心をもって真実を語り、国民の[…続きを読む]

2025年9月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
きのう、辞任表明会見を行った石破総理。退陣要求が強まる中、石破総理は衆議院の解散も含め様々な考えを巡らせていたと答えた。辞任会見前日の夜、総理公邸を小泉農水大臣と菅元総理が訪問。石破総理は3人で30分会談。小泉大臣とはさらに1時間半にわたり会談した。関係者によると小泉大臣と菅元総理は石破総理に総裁選前倒しの署名提出前に進退について自ら判断するよう説得したとい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.