TVでた蔵トップ>> キーワード

「金井アジア大洋州局長」 のテレビ露出情報

高市早苗総理大臣の「台湾有事」に関する国会答弁をめぐり、中国メディアが連日、批判を続ける。また、日本と中国、韓国の3か国による文化相会合が24日に予定されていたが、中国が延期すると通告した。日本産水産物の輸入再開をめぐって、木原官房長官は輸出の円滑化を働きかけていく考えを示した。こうしたなか、台湾の民進党政権はSNSで日本を支持する姿勢をみせた。三重の鈴鹿大学では留学生の2割を中国人が占めるが、一部の学生が受験を辞退しているという。日本政府は中国側が反発を強めるなかでも対話を続け、事態のエスカレートを避けたい考え。外務省の局長による協議で、金井アジア大洋州局長は大阪に駐在する中国総領事によるSNSの投稿を強く抗議し、自主的な帰国を含めて適切な対応を求めた。茂木敏充外相はアメリカのグラス駐日大使と会談し、日米同盟の重要性を確認したという。会談後、グラス氏は「中国による挑発的な発言、経済対応の方針は地域の安定を損なう」などとコメント。
先月の首脳会談で、高市総理はトランプ大統領に対し、日本が主体的に防衛力の抜本的強化、防衛費の増額に取り組む考えを伝えた。そのため、安全保障関連の3文書の来年度中の改定を目指す方針。「防衛装備移転三原則の運用指針の見直しが焦点の1つになる見通し。自民党としては来年4月中をめどに政府への提言のとりまとめを目指すとしている。一方、公明党からは懸念の声があがり、赤羽副代表は「野党の立場ではあるけれど、できることはしていきたい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月20日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう中国の外務省は「品質の安全を確保することが輸入の前提条件だ、日本側は現在約束した技術的な資料を提供していない」として、日本産水産物の輸入を事実上停止した。これに対し木原官房長官は「そんな通達は受けていない」と会見で否定。鈴木農水相はコメントを差し控えるとしている。中国は福島第一原発の処理水海洋放出を巡り、2023年8月に日本産水産物の輸入を前面停止した[…続きを読む]

2025年11月20日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
中国のSNSでは、一昨日の外務省の金井アジア大洋州局長と中国外務省の劉局長の会談後の様子が拡散されている。金井氏が劉氏に頭を下げているように見える場面を切り取り「日本の役人が頭を低くして中国側の話を聞いている」とする投稿が反響を呼んでいる。日本政府関係者は「あえて撮らせたんだ。中国側が怒っているという雰囲気を見せたかったのだろう」などと話している。木原官房長[…続きを読む]

2025年11月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
昨日の協議が終わったあと両局長が姿を見せた際、中国の劉勁松局長はポケットに手を入れる一方で日本の金井局長が頭を下げるように見える様子が撮影され、中国メディアを通じて拡散している。木原稔官房長官は、日本側としかるべく調整されない形でプレスアレンジが行われた点については、中国側に対ししかるべく申し入れを行ったと発表した。中国共産党系の環球時報は今朝、昨日の協議に[…続きを読む]

2025年11月19日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
上海の映画館では、上映予定だった映画2本が公開延期。JO1は開催予定だったイベントを中止。吉本新喜劇も上海で行われる予定だった公演を中止すると発表。高市首相が国会で「台湾有事は存立危機事態になり得るケースもある」と答弁し、中国側が猛反発している問題。昨日、金井アジア大洋州局長と中国外務省の劉勁松アジア局長と協議を行った。高市首相の国会答弁について、日本の従来[…続きを読む]

2025年11月18日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタ(ニュース)
金井正彰アジア大洋州局長は今日、中国外務省で劉勁松アジア局長と会談を行った。金井正彰アジア大洋州局長は高市総理の答弁はこれまでの日本政府の立場を変えるものではないと説明し事態の沈静化を図ったものとみられる。中国外務省の劉勁松アジア局長は「もちろん不満だ、雰囲気は厳しかった」と話した。毛寧報道官は「厳正な抗議をするとともに撤回するよう求めた」ことを明らかにした[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.