TVでた蔵トップ>> キーワード

「金沢市(石川)」 のテレビ露出情報

気象予報士の森さんが解説。活発な前線の影響で日本海側では激しい雨が降り石川・加賀地方で午前4時47分に線状降水帯が発生したと発表があった。少なくとも19か所で道路冠水、ドライバーは「久しぶりに身の危険を感じた」などと話したという。金沢市内の金腐川が警戒レベル4の氾濫危険水位に達し2万619世帯に避難指示が発表された。線状降水帯は次々発生する発達した積乱雲が組織化して数時間にわたりほぼ同じ場所に雨を降らせる、幅20~50kmの雨域という。去年9月能登半島で線状降水帯により大雨特別警報が発表され16人が死亡、2023年にも猛烈な雨が降り県内7つの河川が氾濫した。これまでの雨量は金沢では300ミリを超えた。きょうも午前11時発表では富山・石川ではこのあと線状降水帯が発生すると大雨のおそれがあるとし、予想雨量は北海道・東北・北陸で大雨のおそれ、近畿・九州など主に日本海側で大雨のおそれがある。きのう危険な暑さとなった関東地方は午後になると局地的に天気が急変、埼玉・加須市では横殴りの暴風雨、栃木県では道路が冠水した。新潟では大雨が帰宅時間を直撃、佐渡市羽茂では午後9時までの24時間で観測史上最大の271ミリを観測した。石川県輪島では午前7時すぎまでに1時間47ミリの雨となった。昨年の豪雨を受け用水路に置かれた土のうは一部が流され、珠洲市でも道路が冠水した。きのう静岡市では41.4℃を観測、関東地方には熱気がたまり続けていた。高気圧2枚で下降気流が強くフェーン現象などもあったが前線が山に近づいたことで山沿いで下降気流が弱まり雨となった。海沿いからの風が勝ち、関東南部でも雲が発生したということ。前線が通過しきるまではまだこういったことが起こるとした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月12日放送 10:05 - 10:50 NHK総合
明日をまもるナビ(明日をまもるナビ)
地震と豪雨の被害が最も大きかった地区の一つの珠洲市大谷町。犠牲者22人。集落の建物も大きな被害を受けた。建物の8割近くが解体されている。地震前824人だった住人は半分以下の378人になった。地震前に推計されていた大谷地区の人口推移は、高齢化が進み、徐々に減っていくと予想されていたが、実際はこの2年で急減。20年ほど後に訪れるはずだった未来が既にやって来てしま[…続きを読む]

2025年10月11日放送 22:00 - 22:54 日本テレビ
相葉モータース(オープニング)
番組は今回で第2弾。前回は長野から石川まで230kmの旅を目指したが、166km地点で断念。今回目指すのは飛騨高山から京都までの300km。

2025年10月7日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
プラチナファミリー小泉孝太郎&高嶋ちさ子 華麗なる一家をのぞき見 3時間SP
ちさ子さんと木佐さんはエッフェル塔でパリの街並みを眺めた。パリ市内は山手線の内側とほぼ同じ広さ。エッフェル塔の最上階には約140年前にエッフェル塔を設計し、最上階に住んでいたギュスターヴ・エッフェルの蝋人形が飾られている。1917年に大正天皇がエッフェルさんに贈った勲記も飾られていた。
エッフェル塔設計者の子孫のギブー・サミュエルさんと妻の磯安代さんの自宅[…続きを読む]

2025年10月4日放送 21:00 - 22:54 日本テレビ
せっかち勉強〜知らないとヤバイこと〜(せっかち勉強~知らないとヤバイこと~)
2025年 都道府県魅力度ランキング 13位が石川県。石川県立図書館は日本一美しい図書館として有名で、去年は約119万人が来館した。津幡町の道路標識は矢印ではなく、町の鳥である白鳥が描かれている。金沢市では「通知表渡し」といい、通知表は親が受け取るという。このときは個人面談も行われる。県内には石の擬音オブジェがある。2005年に羽咋駅前がにぎわうように設置さ[…続きを読む]

2025年8月3日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
この1週間、たくさんの声が彩ったニュースの言葉。岩手・花巻市で家に侵入したクマについて「クマは今回が初めて」。
日本人選手初のアメリカ野球殿堂入りをしたイチローさんは「野球は私に何が重要かという価値判断を教えてくれた」。
39年前に福井市内で起きた女子中学生殺人事件懲役7年の刑で服役した男性は無罪が確定し「無罪勝ち取れて悲願果たせた」。福井県警・増田美希[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.