TVでた蔵トップ>> キーワード

「金融政策決定会合」 のテレビ露出情報

日銀は前回7月、政策金利を0.25%程度に引き上げる追加の利上げに踏み切ったが昨日の会合ではこの方針の維持を決めた。植田総裁は会見で今後は経済・物価の情勢が見通しに沿って動けばこの先も利上げを検討する考えを示した。ただ“時間的な余裕はある”として利上げは急がず、賃金・商品動向を確認していくとした。中でも米国経済については“先行きに関して若干不透明性を高めている”と述べて慎重に見極めていく姿勢を強調した。植田総裁は次の利上げの時期について明言を避けたが早期の利上げの可能性は低くなったのではないかという見方も出ている。日銀元審議委員・野村総合研究所・木内登英エグゼクティブエコノミストは「年内は一段と難しくなっているのではないか」との認識を示した。次の利上げ時期は来年1月という見通しをしていた。メインのシナリオとしては来年1月と今でも思っているが、場合によっては相当後ずれするリスクが米国の状況次第では起こると思う」と話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
日銀がきょう、5月の金融政策決定会合の主な意見を公表。アメリカの関税政策について様子見、政策金利を0.5パーセント程度に据え置き、アメリカ経済の減速から利上げの一時休止局面となる、2027年度までの物価上昇率の見通しは目標とする2パーセントを実現する姿になっている、利上げしていく方針に変わりはない、など。

2025年5月12日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
今週の注目「上場企業 決算発表ピーク」ほか。

2025年5月8日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
日銀は8日、政策金利を0.5%程度に据え置くことを決めた今年3月の金融政策決定会合の議事要旨を公表。アメリカのトランプ政権が一律関税や自動車関税の措置を発動する前の会合だったが、国内経済への悪影響を懸念し、追加の利上げの検討はより慎重にすべきだといった意見が複数出ていたことが分かった。

2025年5月8日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
米FRBは政策金利を3回連続で4.25~4.5%に据え置いている。会合後の記者会見でパウエル議長はトランプ政権の関税措置によりインフレ率や失業率が高まるのは確実だが、経済は底堅く成長していると説明している。貿易赤字を除けば堅調としているが、3月よりも経済見通しの不確実性は大きくなっているとしている。物価上昇率が高くなると利上げし、失業率が高いときは利下げが求[…続きを読む]

2025年5月8日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
きょうの予定を伝えた。日銀金融政策決定会合の議事要旨が発表される。海外では英中銀が政策金利を発表。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.