TVでた蔵トップ>> キーワード

「浅草寺」 のテレビ露出情報

日本を代表する観光地浅草で、2025年の運気を上げる絶品グルメ開運ツアー。創業から170年以上続く甘味処の梅園で、開運グルメの「梅園雑煮」を紹介。雑煮は縁起が良い食べ物とされていて、梅園の番頭である羽山さんは「しいたけは笠が昔戦場で被られていた陣笠に似ていることから元気という意味がある」などと話した。永尾柚乃さんが最初に食べた餅は、よく伸び日持ちすることから長寿を象徴する縁起物とされている。榊原郁恵さんはしいたけを食べて「身が厚くておいしい」横山さんは「優しい味。完全食ですよね」などとコメントした。他にも春雨雑煮や湯葉雑煮など、甘いものが苦手な方でも食べられる物が多く、ファンが多いという。ナンバーワンメニューはあわぜんざい。毎日仕込む餅きびに、北海道産小豆を使ったこし餡を乗せたメニュー。多い時は1日300食売れるという。横山さんは「餅の食感が残っているのが良い」とコメントした。きれいに盛り付けられないと作り直すなど、見た目にもこだわった商品。羽山さんは「小豆は赤色であることから、邪気を払うと言われている。」などと話した。スタジオで南原さんがあわぜんざいを食べて「いい厄除になりました。」などとコメントした。
続いて横山さんらは、2024年にオープンし、連日予約殺到している世界でひとつだけのお守り作り体験をしに行く。手作り体験ができる場所は、台東区にある「手織り体験おりなみ浅草店」。雷門から徒歩8分の場所に位置している。店長のタンさんは「一本一本気持ちを込めて織って作った生地なので、良いことが起こると思います。」と話している。手織り体験おりなみは、鶴の恩返しにも登場するはた織り機を使って世界にひとつだけのお守りが作れる最新店。去年オープンしたばかりにも関わらず、これまでにない体験ができると話題になっている。横山さんらは、スタジオメンバーへのプレゼントとしてお守り作り体験をした。お守り作りに使われる糸は全部棉で出来ている。まずは使う糸を選び、色に迷った時に参考にできるサンプルも置いている。選んだ糸を束ねてシャトルという道具に15回巻く工程で、色の個性がでるという。タンさんは「はた織り機は元々足を使うものがあるが、ここでは手を使うはた織り機となっているため、足が不自由な人などでも使えるように改良した」などと話した。横山さんらは「楽しくて没頭できる。子どもでもできる」などと話した。店員さんが袋詰をしている間にワッペンを選び、長生きして下さいなど、お守りの中に入れる願い事を書いた。最後に選んだワッペンをアイロンで付けて、紐を通したら完成。スタッフのメンバーらはお守りをもらって各々感謝の言葉を伝えた。
続いて、東京イチの天ぷら屋さんが作る運気爆上げ絶品海老天丼。台東区千束にある「天ぷら いちかわ」は浅草のメインエリアから少し離れた穴場。東京ナンバーワンの天ぷら屋さんにも輝いた大人気店。オーナーの市川さんは「天ぷらなので揚げているので、運気も上がります」などと話している。具材は舞茸・大葉・天使の海老・アスパラガスの4種類。女性やシニア世代にもファンが多いという。食べた人が長生きできるようにという願いを込めた「開運天使のエビ天丼」を横山さんらがいただいて、エビが甘い、タレくぐらせてるけど衣がサクサクなどとコメントした。運気の上がる食事をして横山さんは「良いスタートダッシュ」とコメントした。
住所: 東京都台東区浅草2-3-1
URL: http://www.senso-ji.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!わが県の絶景・名所ランキング
「大阪市に関するこの言葉は何?」と出題。正解は「なにわ」。
「東京都4位に選ばれたこの絶景・名所はどこ?」と出題。正解は「高尾山」。

2025年8月25日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
10万円でできるかな外国人1106人に大調査!日本の飲食チェーン最強ベスト10
宮田俊哉が日本の飲食チェーンについて浅草寺で調査。17位は大阪王将。56年前に大阪で餃子専門店としてスタート、現在では全国348店舗の人気チェーン。外国人のお目当ては元祖焼餃子。回鍋肉などの料理を作っているのは炒め調理ロボット。具材を入れて画面をタッチすると約20種類の調理が可能。ふわとろ天津カレーなど攻めた限定メニューも販売している。驚きの炒飯もある。

2025年8月24日放送 4:10 - 4:13 NHK総合
カラーでよみがえる東京カラーでよみがえる東京
海外からも多くの観光客が訪れる浅草。江戸時代から続く盛り場の歩みをカラー映像で振り返る。1917年頃、明治の区画整理で誕生した六区には演芸館や映画館が軒を連ねた。凌雲閣は日本初の西洋式展望塔だ。
1923年、関東大震災によって凌雲閣は8階から上が崩落し、残りの部分も爆破された。わずか数年で生まれ変わった浅草だが、1945年の戦争で空襲を20回近くうけ再び焼[…続きを読む]

2025年8月23日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラス最強の口コミ
浅草寺の北側に広がる奥浅草エリア。浅草中心部に比べると観光客が少なく、落ち着いた雰囲気。河金 千束店、中華料理あさひなどを紹介した。Fruits Parlor Asakusa Yorozu Cafe444はカフェなのに果物を販売するこだわり店とのこと。林檎やのケチャップナポリタンはケチャップを野菜などと一緒に煮込む。追いケチャップでまろやかな味わいにしている[…続きを読む]

2025年7月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング朝イチ!お天気
東京・台東区の浅草寺では浅草の夏の風物詩「ほおずき市」が始まった。きょうまで開催されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.