TVでた蔵トップ>> キーワード

「鈴木康友知事」 のテレビ露出情報

今月21日の富士山の静岡・富士宮ルートの山小屋前にはたくさんの人々。宿泊予約がほとんど埋まる中、100人以上の登山客が野外で休息していたという。今月13日には山梨県側の吉田ルート8合目でも宿泊予約していない登山客約50人が登山道のすぐ脇の岩場で休息していたという。山開きを迎えた富士山では今年から“弾丸登山”を防ぐため静岡県側の3つの登山口で事前登録を求める試みを開始。山梨県側「吉田ルート」では今月から1日の登山者数を4000人に制限し、登山口にゲートを設置。軽装での登山や“弾丸登山”は減りつつあるが多くの登山者の“野宿”に山岳医療救助機構・大城和恵国際山岳医は「天候の変化がある場合には低体温症のリスクが高くなる。脳の判断力がなくなり自分で正しい行動が取れず、人に助けを求めることもできなくなる」と指摘。きのう静岡・鈴木康友知事は富士登山を巡り改めて注意喚起し“弾丸登山”などの危険な行為は控えるよう呼びかけた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月28日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
救助ヘリの有料化案について。救助ヘリの有料化の主な課題としては地域によって山岳の違いがあるということ。有料化した場合救助要請をためらう可能性があるという課題もある。一方、静岡県の鈴木知事はルールを無視した時の救助費用の自己負担については国で検討してもらうのが良いとしている。この問題について静岡県・山梨県は足並みを揃える方針。にしおかすみこは「甘い考えの人のみ[…続きを読む]

2025年5月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
静岡県・鈴木康友知事はきのう、防災ヘリによる富士山での遭難救助について有料化を検討し始めたことを明らかにした。山梨県も救助の有料化を検討していて、早ければ9月の県議会に条例案を提出する可能性もある。富士山では今年閉山中にもかかわらず、無謀な登山による遭難が相次いでいて、周辺の自治体からは救助の公費負担について疑問の声が上がっている。静岡・富士宮市・須藤秀忠市[…続きを読む]

2025年5月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
静岡県の鈴木知事は、防災ヘリによる富士山での遭難救助について、有料化を検討し始めたことを明らかにした。山梨県も救助の有料化を検討していて、早ければ9月の県議会で条例案提出の可能性がある。富士山では今年、閉山中の登山での遭難が相次ぎ、周辺自治体からは救助の公費負担について疑問の声が上がっていた。  

2025年5月20日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
富士山の静岡県側富士宮口五合目では登山道は冬季閉山中ということで柵が設けられている。今月17日、元祖七合目付近で男性2人が遭難しているとの通報があった。夏の登山シーズン以外は危険なため山頂につながる登山道は封鎖されている。静岡・富士宮警察の山岳救難救助隊が出動したが男性2人は自力で下山し五合目付近で発見され無事が確認された。遭難したのは中国籍の20代の男性2[…続きを読む]

2025年5月16日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
現在富士山は”閉山中”。夏山期間以外の登山道は全面通行止めとなっている。オフシーズンの登山が自己責任が原則だが、万全な準備をしない登山者による事故が相次いでいる。去年11月ベテラン登山者が富士山頂上付近で撮影した映像では、一面雪に覆われた富士山で強風が吹付け、バランスを崩せば滑落の危険性もある状況だという。ベテラン登山者によると、初めて冬登山した日本人が足を[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.