TVでた蔵トップ>> キーワード

「鉄」 のテレビ露出情報

トランプ政権への対抗姿勢を見せるカナダ。そのカナダの首相が決まる総選挙が28日に行われる。直前の支持率では与党・自由党が最大野党・保守党に3ポイント以上の差をつけてリードしており、過半数の議席獲得が有力視されている。自由党は前任のトルドー首相が辞任に追い込まれるなど支持率低下に苦しんでいたが、トランプ関税が支持率回復のきっかけとなった。自由党はトランプ政権への対抗姿勢を強く打ち出しており、このスタンスが評価されているという。ただこのアメリカとの対決姿勢に強い危機感を持つ国民もいるとのこと。その背景にあるのが中国の存在だという。
カナダ・エドモントンは世界有数の石油の産地で、街では油田や製油所が多数稼働している。ここで生産する石油の99%はアメリカに輸出されている。石油採掘ポンプなどを生産している町工場のチセル社長は、アメリカへの対抗姿勢を見せるカーニー首相率いる自由党がアメリカへの石油の輸出制限を行い、地域経済に深刻なダメージを及ぼすのではないかと懸念している。こうした不満を背景に接近しているのが中国。中国によるカナダ接近は石油産業全体に及んでいる。中国はカナダ産原油の輸入を急増させ、先月は過去最高を更新した。一方でアメリカからの輸入は去年のピーク時から90%近く下落している。カナダの石油企業のCEOは中国を含めた販路拡大は重要だとしつつ、あくまで最優先すべきはアメリカとの関係だと主張する。
カナダ・アルバータ州は野党・保守党の支持者が多く、トランプ政権との対決姿勢は自由党の人気取り政策に過ぎないとの声も多く聞かれた。こうしたカナダの状況は日本にとってチャンスになり得るとの見方もある。ある日本企業の関係者は「政権がどうなろうと関税によってカナダのマーケットの多様化が進むのは間違いない。日本企業の存在感を高める契機になるのではないか」などと話している。カナダの総選挙は早ければ日本時間の29日午前にも大勢が判明する見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月27日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
赤沢経済再生相は早ければ今夜にも7回目の日米関税協議に臨む。交渉がまとまらない最大の要因は「自動車関税」。日本側は何としても引き下げたいが、ある政府関係者は「アメリカが25%から下げる気配は全く感じられない」と話している。日米の溝が埋まらない背景には米側の交渉担当の3人の考えが異なり、未だに誰と話すべきか分からない状況があるとのこと。停滞する交渉の突破口と期[…続きを読む]

2025年6月21日放送 19:00 - 21:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!研究するにもほどがある理化学研究所の旅
全国8カ所に研究の拠点を持ち約2000人の研究者を擁する日本最大級の研究所「理化学研究所」で研究者に超短期密着取材を敢行。今回密着するのは理学博士・櫻井博儀さん。宇宙で元素がどうやってできたのかを研究しているという。138億年前、ビッグバンで水素・ヘリウムが作られた。やがて星が生まれるとその内部で炭素・酸素・鉄などの元素が作られたことは明らかになっている。し[…続きを読む]

2025年5月28日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュースワールドEYES
アメリカと中国は今月12日、スイスで行われた貿易協議で合意し、米中双方の100%を超える関税のかけあいという異常事態はひとまず回避された。引き下げた関税の一部は撤廃ではなく90日間の停止となっていて、今後両国の間でアメリカの貿易赤字や中国の市場開放について協議が進められる見通し。今回の合意の背景には現代の産業に欠かせないとされるレアアースをめぐる駆け引きがあ[…続きを読む]

2025年5月11日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチシュー1プレミアム
ニュージーランド・オークランドの中心地にある「GIAPO」は、味にも見た目にもこだわったアイスが大人気の店。同国は国民1人あたりのアイスクリーム消費量が20リットルで世界1位。アーティスティックで派手な見た目がSNS映えすると人気。

2025年4月12日放送 11:59 - 14:00 TBS
王様のブランチ買い物の達人
高円寺にある「cotogoto」は日本の暮らしに合った使い勝手の良い家事の道具や雑貨が揃うお店。木村さんは柳宗理さんデザインのカトラリーやフライパン、イグサのランチョンマットなどを購入した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.