TVでた蔵トップ>> キーワード

「銀座(東京)」 のテレビ露出情報

人と人の絆の強さを確かめる一筆啓上部は高嶋ちさ子が13文字の手紙で絆を試すという。送り主は軽部アナで「高嶋ちさ子と四半世紀以上一緒にいる」などとコメント。2人で立ち上げた「めざましクラシックス」はクラックをもっと身近に気軽に楽しんで貰いたいをコンセプトに開始。今年で27周年となり、公演回数は400回を超えている。高嶋ちさ子といえば毒舌キャラの印象だが、スタッフから「喧嘩にならないんですか?」と質問。軽部が「喧嘩にならないのは僕が謝罪するから」などとコメントしている。2人の絆を確かめる13文字は「鬼の顔 仏に見えた あの場所で」だが、高嶋ちさ子は「分かりました。私が優しかったのは25年間で1回しかない」などと話している。午前11時20分に一筆啓上が開始し、最初に向かったのは良く打ち合わせをする恵比寿のカフェだった。そもそも知り合ったきっかけは?の質問に対し、高嶋ちさ子は「めざましテレビのクラシックの美女たちを探せの企画で軽部にインタビューをされた時」などと話している。高嶋ちさ子は「軽部はクラシックに詳しくてコーラス部に入っていたり小学校の頃から将来の夢が指揮者だったりバーンスタインのオタクだった」などとコメント。スタッフから美声を聴かせて頂けます?の質問に対し、軽部真一は魔王という歌で美声を披露している。
1997年の9月に銀座・王子ホールで「めざましクラシックス」の初回公演が行われ、当初は4回だけの予定が好評で継続が決定。現在では400回を超える、大人気コンサートになっていた。コンサートを初めて間もない頃、2人の関係性を決定づけるある出来事があった。高嶋ちさ子は「最初の2ヶ月は敬語を使っていたが最初のコンサートなどで軽部がいつも同僚を連れてくる。後輩がいる前で悪口言わないでと言われ次のコンサートで褒めたら悪口言ってくれと言われた」などとコメントしている。西山喜久恵は「私が記憶の中で覚えているのは高嶋ちさ子が軽部さんをイジって良い?と相談された」などと話している。木佐彩子は「軽部さんは強いこと言われて嬉しいタイプ」などとコメント。イジりは舞台以外でもあり、高嶋ちさ子や小島奈津子などは軽部の事を軽男と呼んでいた。スタッフから2人でお出かけは行く?と質問され、高嶋ちさ子は「ミュージカルやさだまさしのコンサートに行ったりした」などと話している。開始から30分が経ち軽部に説教し許した思い出のカフェに到着したという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月16日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
日曜ビッグバラエティ一流料理人さんの休日食べる激うまメシ!
「賛否両論」の笠原将弘さんの休日に密着。笠原さんは有名料亭で修行後恵比寿にお店をオープンし20年が経った今でも予約が取れないお店隣、レシピ本を出せば大ヒットし料理レシピ本大賞2023料理部門に入賞している。午前9時半、銀座へとやってきた笠原さん。滅多にない休日は好きなものを食べるという。朝ご飯のためにやってきたのは「小諸そば 銀座七丁目店」。笠原さんは蕎麦が[…続きを読む]

2024年6月16日放送 18:00 - 19:00 テレビ朝日
相葉マナブマナブ 旬の産地ごはん
「アロマフレスカ」の原田さんが「ニラ玉アラビアータ」のレシピを紹介し、相葉が実践した。ニラの根本と葉先を刻み、残りは3~4等分にする。オリーブオイルでおろしにんにく、唐辛子を炒めて香りを出したら刻んだニラとトマトジュース、塩を加えて炒める。茹でたパスタを絡めて大きめに切ったニラと茹で汁を加える。皿に盛り付け、卵黄をのせパルメザンチーズをかける。

2024年6月16日放送 15:20 - 16:30 テレビ朝日
路線バスで寄り道の旅中野~荻窪~阿佐ヶ谷
荻窪へ向かう。角野はみゆき族で20代の頃は髪もフサフサだったという。荻窪はかつては別荘地として栄え、太宰治や井伏鱒二など多くの作家が暮らしていた。

2024年6月16日放送 14:00 - 14:55 フジテレビ
ザ・ノンフィクション声優になりたくて2 アヤの後悔しない生き方
里帰りをする彩さんに父の誠さんは将来について聞く。誠さんは一生懸命で頑張り屋であることは知っていると話す。彩さんはあざについて聞くと美和子さんは女の子だから取れれば取ってほしいと思ったが誠さんは親の責任でもあるので彩さんが悪いわけではない。彩さんがやりたいならやりましょうと後押しをした。2024年1月、彩さんはオーディションに受かっても落ちてもやれることは全[…続きを読む]

2024年6月16日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今週知っておきたいNEWS5
各地で厳しい暑さに。中丸雄一は「きのう山形県に居たけど暑かった。地元の方に話を聞いたら山形県の中でも場所によってはピークの時32℃でここ数日はずっと暑いと言っていた」などと話している。中山秀征は「暑いという事が分かれば水分補給をするが、室内にいても熱中症になるから油断ができない」とコメント。中丸雄一は「最近個人的に使っているのが首の後ろに貼るデバイスで表面が[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.