TVでた蔵トップ>> キーワード

「銀座(東京)」 のテレビ露出情報

きょうは白井智子さんとともに不登校問題のヒントを特集していく。白井さんは全国初の公設民営フリースクール「スマイルファクトリー」を設立すると、文部科学省中央教育委員会の臨時委員などとして教育に携わってきた。不登校とは病気や経済的な理由以外の要因で年間30日以上登校しなかった児童生徒で、過去最多の34万人超となるとともに、中学校では13人に1人は不登校というのが現状となってしまっている。白井さんは子どもが不適応なのではなく学校のシステムが不適応となってしまっているのではないかと言及している。
子どもが学校に行きたくないといった時に学校に行かせる・行かせないという質問に対して、スタジオでは行かせない派がわずかに多数という形となった。行かせると答えた女性からは小さい頃から学校は行くものだという意識があったという声や、オンライン授業も構わないが社会に出る前に意見の間を取る力を訓練するための場所なので必要などが聞かれた。行かせないと答えた人からは無理をすることはなく行動には理由があるのでそれを紐解くべきという声や、学校以外にも居場所はあるのではないかという声が聞かれた。白井さんは子どもの状態を考えることが大切ではないか、いじめへの学校の対応がまずい場合や先生による侵害が原因の場合は他の選択肢を考えることも必要ではないかと見ている。
不登校となってしまったケースを紹介。ある児童は給食の時に隣の子とじゃれ合っている時にパンチを受けてしまい、口に含んでいた食べ物を吐き出してしまったという。すると先生はノロウイルスなどの感染症が流行っていた時期だったことから周りに謝罪することを求められたといい、この騒動をきっかけに不登校となってしまったという。母は子は人が変わったかのように塞いでしまったと振り返っている。それでも、この子供はクラスが変わり担任が変わると無事に回復して学校にも行けるようになったと母は振り返った。ある中学生は学習意欲はあるものの朝起きられなくなってしまったといい、母は朝起きられない子どもが増えているという特集を見つけ、医師に話を伺うと起立性調整障害だと診断を受けた。医師の田中伸一郎氏によると小学校高学年~中高生の女子に多く見られる症状だといい、心の問題ではなく体の問題であり、児童精神科などを受信するのが望ましいとしている。スタジオでは学校に行きたくてもいけないという子どもについて、暖かく迎えてあげられるような体制を学校は整えるべきではないかとの話が聞かれた。また、何が起きたのかを事実確認しながら互いに歩み寄れる状況を作るのもよいのではないかといった話も聞かれている。続いては子供達の居場所づくりの観点から新たな学びの選択肢を紹介していく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月7日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.カラダWEEK✕DayDay.
秋も深まりさつまいもが美味しい季節。いまは毎年のように新品種が登場している。そんな中、去年登録された新品種「きみまろこ」。栽培する農家が少ないさつまいもだそうで、最大の特徴は真っ白な見た目。加熱して割ってみると中は濃い黄色。名前の通り卵“きみ”のような鮮やかな色に、繊維質が少ないまろやかな食感も魅力。「きみまろこ」を開発した企業は「さつまいもで紫の皮とかって[…続きを読む]

2025年11月6日放送 23:00 - 23:30 NHK総合
所さん! 事件ですよ所さん! 事件ですよ
金価格は2020年1月で6149円、2025年9月で18915円。石川県の富来鉱山は1905年に発掘開始したが1921年に閉山した。カナダの金山を探す会社が2年前経済産業省の許可を得て調査に来たという。今世界中で閉山した金山から次々と再び金が掘り出されていた。地質調査のボーリング技術も発達していてこれまで以上に深く掘ることで金発掘の可能性が広がっている。再び[…続きを読む]

2025年11月6日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!人気喫茶店チェーン比べてみるンデス!
超人気チェーンコメダ珈琲店で都心店と郊外店を比べてみた。ディナータイム都心店では若者に人気の数量限定デザート「シロノワール」があった。佐賀県生まれのブラックモンブランと京都祇園辻利の宇治抹茶とコラボ、宇治抹茶クリームをサンドしたデニッシュにチョコソースのパリッと感とクランチのザクザク感でブラックモンブランの魅力を再現した。郊外店にはシニア世代が多くミニサラダ[…続きを読む]

2025年11月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!特集
東京・銀座「銀座伴助 銀座本店」。干物販売店とレストランが一体化。「彩り3種干物定食」3080円はサバ、赤魚、しまホッケの干物が楽しめる。塩水のほかに魚醤とホタテエキスを使用。

2025年11月6日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
池袋にある百貨店が初売りの福袋を発表。稲作体験とコメを定期的に届けるサービスをセットにした福袋を2万円余で提供する。銀座のデパートでも物価高に対応し、食品を充実させた福袋に力を入れている。8000円のくじ引き形式で商品が当たる福袋もあり、3万6000円相当のコメも当たる。ほかの大手デパートも物価高で高まるニーズの取り込みに注力。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.