TVでた蔵トップ>> キーワード

「銀座(東京)」 のテレビ露出情報

ドムドムハンバーガーは日本最古のハンバーガーチェーン。1970年に開業した。マクドナルドやモスバーガーより数年早い。生みの親はダイエーの創業者の中内㓛氏。最盛期には全国に400店舗以上あったがその後業績が低迷し、一時は27店舗まで減少し絶滅危惧種ハンバーガーチェーンとまで言われた。しかしそんなドムドムが若い人たちに人気が回復。ジリ貧だった売上も2021年に上昇に転じ、4年連続で前年を上回る。その原動力は客を面白がらせる個性派バーガー。脱皮したてで皮の柔らかいソフトシェルクラブというカニをそのまま衣をつけて油の中へ。ほどよく上がったカニをそのままバンズに乗せて甘酸っぱいソースをかけた丸ごと!!カニバーガーは身はもちろん、味噌やからの風味など丸ごと味わえる。1290円と、強気な値段にもかかわらず見た目のインパクトと意外な美味しさが客の心をつかみ瞬く間にSNSでバズった。こうした世間をあっと言わせるようなメニューがドムドムバーガーを黒字回復させた。ドムドムバーガーの東京オフィスは浅草にある。中へ入るとこじんまりとしたオフィスに常駐しているのはわずか6人。黒字回復の立役者がドムドムフードサービス社長の藤崎忍。
藤崎はもともと専業主婦だったが38歳で初めて働きに出た。その職場が渋谷109のアパレルショップ。その後51歳でドムドムハンバーガーに入社しわずか9ヶ月で社長に。ドムドムは毎月必ず新作の個性はバーガーを販売。その開発の基準は何よりも美味しいこと。藤崎はやってみればいいじゃんの一言を述べるがこれがドムドム再生のキーワード。新商品の試食会は3回ほどあり参加するのは社長の藤崎と商品開発担当の浅田。浅田は、ドムドムの商品開発の要。この日は春菊を使ったインパクト抜群のハンバーガーの試食会をしたがこのハンバーガーに浅田は4ヶ月の開発期間を要したが一株分の春菊をバーガーに。春菊かき揚げバーガーに藤崎は商品化するという。春菊かき揚げバーガーは1月24日から発売。次に浅田が提案するのは磯辺揚げにしたちくわをちくわの磯辺揚げ 3種類のバーガーシリーズは磯辺揚げだけで3種類のハンバーガーを楽しめる。明太子たポテトサラダ、カレーなどを組み合わせた商品が楽しめる。藤崎も満足の行く味となった。こうして商品化していくバーガーは50を超える。
今日は雪国まいたけとの打ち合わせを行っていたドムドムフードサービス。雪国まいたけはまいたけ国産生産量のシェア50%以上を占めるトップメーカー。コラボバーガーが運ばれてきたが、200gの舞茸をそのまま素揚げしバンズにのせてテリヤキソースをかけてコラボした今夜はまいたけバーガー。コラボの相手は食品メーカーだけでない。銀座スイスはカツカレーの発祥の店とも言われていてひき肉をべースに多くの野菜をともに煮込んだ伝統のカレーソース。千葉さんのカツレツカレーは銀座を代表する味。その名店とドムドムがコラボしたのはカツカレーバーガー。カレーソースは銀座スイスのものを使用している。ドムドム銀座店限定のメニュー。また店舗数が少ないドムドムだがそれ故に認知度も低い。そこでメインキャラのどむぞうくんの力を借りることに。キャラクターグッズで若い層の認知度を上げようという作戦でTシャツやタオルなど様々なグッズを展開している。静岡県浜松市でドムドムグッズのイベントが開かれている。全国に29店舗しかないドムドムはグッズ展開で認知度をあげようと期間限定のポップアップショップを各地で開催。店舗が少ない分グッズでファンを掴むのが狙い。グッズ展開を打ち出したのは藤崎だったがやってみればいいじゃんの精神でスタッフが毎月のように新作を提案しそのグッズの数は1000以上。会社の売上の7%を超えるまでに。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょうも暑い1日に。東京都心では最高26.3度で2日連続の夏日に。浅草ではアイスめろんぱんに行列が出来ていた。気温が25度を超えるとアイスがよく売れるそう。一方日本一暑い街熊谷では、最高25.7度で今年14度目の夏日を記録し、恒例の大温度計も設置された。各地で続出する季節外れの暑さ。熱中症に注意が必要。小池知事はカナリアという熱中対策ウォッチをつけていた。ワ[…続きを読む]

2025年5月14日放送 12:15 - 12:20 NHK総合
ニュース(関東)(ニュース)
関東甲信は今日も午前中から25度以上の夏日となっているところがある。午後も気温が上がる見込みで熱中症に注意を。

2025年5月14日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
全国的に気温が上がり東北から九州で夏日が予想されている。福島県では真夏日となる30度になる見込み。水分を取るなどして熱中症に注意することが望ましい。東日本~東北の山沿いでは大気が不安定となることも予想され、落雷などに注意が必要。

2025年5月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
きのう全国336地点で夏日を観測。週末にかけて湿度が高くなり、熱中症に注意が必要。11日、大阪・関西万博では開幕以来初めて1件の熱中症疑いがあった。熊谷市にある病院では例年より半月ほど早い4月中旬から熱中症患者が搬送されてきているという。

2025年5月14日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
JR東日本が5月22日午前5時からタイムセールをスタート、オンライン予約サイト「えきねっと」でモバイルチケットとしての購入が条件で6月2~22日までの乗車分が通常の6割引となる。対象は山形新幹線つばさと秋田新幹線こまち、上越新幹線ときの一部区間普通車指摘席で料金は東京ー秋田間が1万700円お得の7120円などとなり往復購入も可能。タイムセールはJ東日本として[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.