TVでた蔵トップ>> キーワード

「銚子市(千葉)」 のテレビ露出情報

寺島進がやってきたのは千葉。銚子市の銚子漁港にやってきたがそこでマイワシを漁獲した漁師と交流をした。利根川から注ぐ栄養豊富な水が銚子沖で交わる親潮と黒潮にぶつかるために餌となるプランクトンが多く、それを狙ってイワシの群れが押し寄せるという。とれたてのイワシが食べたいと丼屋 七兵衛へ。この時期のおすすめは、特製醤油ダレに漬け込んだ背黒イワシの漬け丼。寺島はイワシのつみれ汁に美味しいと答え漬け丼にも大満足。次にやってきたのは銚子電鉄の銚子駅。一日乗車券を購入した寺島は車内の中へ。銚子電鉄が開業したのは大正時代で、全長6.4キロの小さなローカル鉄道。仲ノ町駅で下車をした。
仲ノ町駅には銚子電鉄の本社がある。大正時代からの建物だというが、自動発売機もなく手売りで切符をきっている。また経営がまずいからまずい棒という自虐的な商品やぬれ煎餅が。ぬれ煎餅は銚子発祥の食べ物で、鉄道収入よりもぬれ煎餅の売上の方が多いという。さらに南海電鉄から譲り受けた車両を見学。私鉄で払い下げになった古い車両を使い運行している。また大正時代に作られたデキ3という機関車がある。この電車にのるためだけに来るお客もいるという。次に下車したのは観音駅。飯沼観音 圓福寺にやってきたが銚子の市街は観音の門前町として発展した。街中を歩く寺島が見つけたのはぬれせん誕生の店柏屋。名産の米としょう油をつかったせんべいは全て昔ながらの手焼き。寺島もせんべい焼きに挑戦した。ぬれせんは1960年頃に柏屋の二代目の店主が考案し商品化。しかし備長炭のあまりの熱さに逃げ出す寺島だが、この空間が42度あることに驚愕した。また焼き立てをいただくゆげたちは賞味期限が58秒だという。寺島はできたての味に美味しいと答えた。
観音駅から本銚子駅にやってきた寺島。次に八百富青果店へやってきたがメロンに美味しいと答えた。またこの店にはマイケル・ジャクソンが来たというが銚子はね太皷を観にやってきたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月6日放送 12:00 - 12:55 テレビ朝日
ビートたけしのTVタックル(ビートたけしのTVタックル)
サバの漁獲量はは2018年に54.5万トンを記録したものの、2024年には約半数の25.6万トンまで減少した。こうした中千葉県・銚子市の塩サバ加工工場では2023年頃から不漁となっている地元銚子産からノルウェーなどの大西洋産に全面移行した。しかし他国も大西洋産サバを購入している中で日本が買い負けしていて、安定供給ができない状態になっているという。

2025年6月30日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.FOCUS
今マグロが豊漁だという。新潟・佐渡市の両津港では今年5月に約54トンのクロマグロが水揚げされた。これは例年の約80倍だという。魚介類の食べ放題を実施するお店では魚介類のラインナップにクロマグロが加わった。水産庁によると、今年4月のクロマグロの水揚げ量は去年4月の約2倍。1kgあたりの卸売価格は約25%安くなっている。クロマグロは国際的な資源管理によって資源量[…続きを読む]

2025年6月28日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ豊昇龍関の旅
続いて銚子電鉄で千葉を巡る。仲ノ町駅で駅員におすすめされた犬吠駅へ行くことに。駅で気になった「銚電マンシール」は銚子電鉄の社員を模したシールが出てくるガチャだという。銚子電鉄は全長6.4kmのローカル鉄道。本銚子駅は「ほんちょうし」と読めるため縁起が良い駅とされている。銚子駅から本銚子駅までの切符は開運切符として販売されている。犬吠駅に到着後、豊昇龍関は社員[…続きを読む]

2025年6月21日放送 21:30 - 22:24 テレビ東京
出没!アド街ック天国ドライブで行きたい!千葉の絶景スポット BEST20
関東地方の最東端に位置し、日本トップクラスの水揚げ量を誇る港町・銚子市。絶景へは東関道から銚子ドーバーラインなどを経てアクセス。年間の見学者数日本一を誇る灯台が犬吠埼灯台。明治7年に初点灯。国の重要文化財にも指定されている。九十九里浜にちなんだ99段の階段を上れば広がるのは太平洋の雄大なパノラマ。絶景のあとは銚子が日本一の生産量を誇る春キャベツ。甘みが強く柔[…続きを読む]

2025年6月16日放送 1:50 - 2:50 テレビ東京
ちょっとバカりハカってみた(ちょっとバカりハカってみた)
富士山を見ることができる距離の限界を測ってみた。伊能忠敬は江戸時代に作った地図では一番遠くから見えるのは志摩市の国府白浜だった。記録を更新すべく立正大学の永井准教授に協力してもらった。デジタル地図「AW3D」で調べると東の限界値は銚子市の愛宕山付近、北の限界値は福島県の花塚山。AIがはじき出した最も遠い場所は和歌山県の那智山だった。那智山で富士山の撮影に成功[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.