TVでた蔵トップ>> キーワード

「銚子市(千葉)」 のテレビ露出情報

(中継)千葉県銚子市・一山いけす。銚子ではキンメダイが1年を通して水揚げされるが、冬から春にかけたこの時期が旬の中の旬と言われている。一本釣り漁法で獲ることから”銚子つりきんめ”と呼ばれ、千葉の特産品に認定されている。脂のりがよく、上品な甘みと締まった身が特徴。こちらのお店ではキンメダイの他にも今が旬のヒラメをはじめ、10品種ほどの魚が生け簀に入っているので、鮮度抜群な状態で頂くことができる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月1日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
千葉・銚子市 銚子漁港では、イワシが50年で初めてというレベルの大豊漁となっている。去年の8月8.4トンに対し先月は29日までで1万5879トン。銚子市の鮮魚店ではイワシ4匹214円で販売している。一体なぜこれほど豊漁になったのか。

2025年9月1日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
茨城県沖合で開催されたカジキ釣り国際大会。関連するイベントも開かれ、子供たちが参加。大会は今年で4回目、国内外46チーム・250人が参加。釣り上げられた中で最も大きかったのは78.5kgのカジキ。千葉県銚子市のチームが釣り上げた。全チームで7匹を釣り上げ。

2025年8月30日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWS
昨日岩手県の大船渡港で今季初となるサンマの水揚げが行われ、北海道での水揚げが好調なことから去年より1kgあたり200円安く取引された。一方千葉県・銚子漁港では今年イワシが豊漁となっていて、 昨日までに去年の約1890倍となる1万5879トンを水揚げした。千葉市の鮮魚店では銚子の豊漁を受け、イワシを4匹214円と安い値段で販売している。今年は黒潮大蛇行が終わっ[…続きを読む]

2025年8月30日放送 0:25 - 1:25 日本テレビ
news zero(ニュース)
千葉・勝山沖でサンゴが産卵ピークを迎え卵が海の中で一斉に漂った。東京湾の海は大きな変化を迎えようとしており、千葉・銚子市の飲食店で聞かれたのは”今年は魚が増えるのでは”とのこと。その理由は過去最長の8年近く続いた「黒潮大蛇行」の終息宣言にあり、これが海水温の上昇をもたらし近年の関東・東海を中心として豪雨・猛暑の原因のひとつともされている。周辺の海では元々とれ[…続きを読む]

2025年8月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
イワシ水揚げ量が去年の1890倍、千葉県の銚子漁港が豊漁に沸いている。50年で初めてというレベルの豊漁。調子市内の飲食店にも1890倍の恩恵が。専門家は「6月末あたりまでは銚子沖も水温が低かったため、その影響がいまだに残っているのでは」と話す。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.