神奈川県鎌倉市にある稲村ヶ崎温泉、温泉地ではない鎌倉市で吹き出た唯一の天然温泉として人気の温泉施設。今、ある問題に怒りをあらわにしている。それが、入湯税の導入。これにより来年の10月から、市内の温泉利用客に対し150円の入湯税が課されることになる。市は年間約500万円の税収を見込んでおり、公衆トイレや案内板の整備などオーバーツーリズム対策に充てる予定だと言う。しかし、対象になるのは2つの施設のみ。その1つである稲村ヶ崎温泉の吉澤さんは猛反発していた。対象施設が2つしかないのに、なぜ入湯税を導入するのか、などの声も上がっているとのこと。市としては、元々地方税法に規定された課税すべき税目という形で、今回課税をしていく方針に切り替わったということ。
