TVでた蔵トップ>> キーワード

「鎌倉(神奈川)」 のテレビ露出情報

今回のアドバイザーは防災士で大学1年生の橋本玄さん。橋本さんは東日本大震災の支援活動をきっかけに4年前学生主体の防災団体を結成。現在55人のメンバーと幼稚園や小学校などで防災訓練をしたり、能登半島地震のあとは現地に入って避難所の支援や倒壊した家屋の片付けをしたりと精力的に活動をしている。対策の1つが土のう。スコップ、土、土のう袋を用意する。土のう袋は自治体によって無料で配布しているところもある。作業は土を入れるだけだが、袋の口をあけておかなければならない。バケツに土のう袋をいれてから土を入れると1人でも作業ができる。土を入れる量は7分目くらいまでだと口が結びやすく、縛って丸めると取っ手にもなり持ち運びがしやすくなる。土のうの積み方にもポイントがあり、大きめのポリ袋などを使うとより耐水性が増す。シートの中に土のうを置き、縛り口を水が来る方向と反対側にして隙間を埋めるようにしっかりと踏み固めていく。玄関以外にも道路沿いの庭先や門の周辺に積むのも効果的。
水害で気をつけなければならないのが下水の逆流。大雨によって急に水位が上がると下水が満水状態になり処理しきれず、トイレなどから逆流することがある。そんな時、ポリ袋2枚を重ね、水を半分程度入れたら空気を抜きながら口をきつく縛る。便器などの排水溝に密着させ水の重みで逆リュを抑える仕組み。使い終わった後は袋を切って水を流す。都心などでは土の入った土のうを直接配布しているところも増えている。江戸川区では47カ所に土のうステーションがありいつでも自由に取り出せるようになっている。自治体のホームページにも載っている。目安としては出入り口1あたり5~6袋二段積みなら約10袋。中に吸水性のぽりまーが入っておりバケツなどに水を入れて浸しておくだけで土のう代わりとなる物もある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月18日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー あの日の記録
毎年9月18日、神奈川・鎌倉で奇妙なお面の行列で知られる伝統の「面掛行列」が行われる。面を付けた男たちが揃いの頭巾に赤い袴をつけて進む。爺や鬼、異様などお面は10種類、奈良時代に日本に伝わった伎楽(ぎがく)の面がルーツと言われている。

2024年9月18日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!商店街¥ジョイグルメウォーク
新オープンが続々!鎌倉・小町通りで最新グルメ食べ歩き。お祭り気分の屋台で味わえる超贅沢いくらたっぷりだし巻き卵に新感覚!羽根つき焼おにぎりも。

2024年9月18日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!虻ちゃんのこれからベタ旅
稲村ヶ崎駅から江ノ電に乗車。江の島名物のしらすはこれからの時期、脂がのって甘みが強い秋しらすが楽しめる。腰越駅付近で江ノ電は路面電車のように走行。2時間後終点、藤沢駅に到着。

2024年9月18日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,プチマーケティング部
今回のテーマは電動トゥクトゥク。日本で活躍しているという。鎌倉・江の島エリアで電動トゥクトゥクが話題。電動トゥクトゥクのレンタルを行っている店を取材。ダイハツのミゼットが海を渡り、タイで改造され生まれ変わったのがトゥクトゥクだと言われている。その後、電動化の流れを受け、世界で電動トゥクトゥクが広がっているという。鎌倉は主要幹線は渋滞してしまうことが多いのでレ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.