TVでた蔵トップ>> キーワード

「長万部町(北海道)」 のテレビ露出情報

今週末の土曜日には出店や大道芸などで大盛りあがりのナイトバザールを開催。神奈川県の人気No.1商店街「ハマのアメ横」こと横浜市・洪福寺松原商店街でモーニング娘。OG3人組が激安グルメを食べまくる。一行が見つけたのは商店街のパワースポットと呼ばれる名店「肉のえんどう」。絹子ママお手製のモツ煮は牛と豚のモツをミックスしコチュジャンや数種類の味噌をベースに5時間煮込んだピリ辛味が癖になる人気メニュー。続いて見つけたのは横浜市民が愛する絶品パン。昭和の時代からこの地で愛される「パン職人工房 シャトレ・キムラヤ」。1日10個限定、アジフライをまるごと1個挟んだ「アジフライのバーガー・324円」や50年以上のロングセラー、帽子の形をした「ソンブレロ・205円」など約120種類の手づくりパンが並ぶ。看板メニューはおぼ毎日夕方には売り切れる「横濱開港カレーパン・248円」。横須賀の名店「中井パン店」で50年以上前に生まれたと言われる「ポテチパン」は横須賀民が愛し続けている地元の味。ここでゴッチャンス。江上さんは保田さんのおごりで「横須賀ポテチパン・226円」をGETした。向かいにあったのは店頭で藁焼きしたかつおを堪能できる「日光丸食堂」。看板メニューは「かつおの藁焼きたたき」と「かつおのB1ステーキ」。「B1」とはブライン凍結一級品という意味で、鮮度バツグンで高品質なかつおだけが付けることができる等級。続いて見つけたのは貴重な食材が揃うお店。魚卵が豊富に揃う「横浜たにや ぎょらん工房」。子持ち昆布の製品取扱量世界一というメーカー直売店で自家製の「味付子持ち昆布・1000円」や「子持ち昆布入り 松前漬け・750円」など海鮮珍味やごはんのおともなどが揃うお店。看板商品は天然の子持ち昆布だが、地球温暖化の影響で去年子持ち昆布の水揚げが例年の約3分の1に激減。そこで谷屋会長の発案で生み出したのが人工で作った子持ち昆布。去年、天然の子持ち昆布に代わる商品として横浜市・金沢漁港の柔らかい昆布にかずのこを人工的につけた「かずのこ昆布」を開発。歯切れが良くぷちぷちとした食感を楽しめる新しい子持ち昆布だ。さらに「本気マジ!!カニじゃん!!・350円」はかにかまぼことゴールデンとびっこを紅ズワイガニのかに味噌で和えたオリジナルの手づくり珍味。ここでナンチャンス。1番最初に買った飯田さんがスタジオ分を購入。続いて見つけたのはインパクト抜群のハンバーガー。「O1GRILLS」はボリューム抜群の手づくりハンバーガーが人気。12種類のハンバーガーに加え、ステーキ・フライドチキンなど肉好きにはたまらないラインナップ。なけなしのお金を出し合い「オーワングリルバーガー」をひとつお買い上げ。じゃんけんで買った飯田さんが食べることができた。そして4人は400mを歩き切りゴール。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月8日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
有吉くんの正直さんぽ(有吉くんの正直さんぽ)
白河清澄を散歩中、矢作が入ったことがあるという「チーズのこえ」の看板を発見。日本で唯一の北海道産チーズ専門店。店主の今野徹さんは、北海道チーズの魅力について、「買う以外のチーズのコンテストでも日本のチーズが賞を獲得するくらいクオリティが高くなっている」等と話していた。何種類歌のチーズを試食させてもらった。海藻入り発酵バターは宮城県七里ヶ浜の海苔と利尻昆布を発[…続きを読む]

2025年2月2日放送 2:51 - 3:34 NHK総合
道南スペシャル道南食べたい伝え隊!
長万部町のビニールハウスでは、土の代わりにサンゴとホタテの貝殻を混ぜ込んでミニトマトを栽培している。

2024年12月15日放送 18:30 - 22:24 テレビ東京
池上彰と佐々木蔵之介の「世界がわかる」合体SP(池上彰の激動!世界情勢SP マネーと人はどこへ向かう?)
鹿児島・伊佐市にある菱刈鉱山は1985年に採掘が始まり、今も年平均4トン前後の金を採掘している。埋蔵量は約155トンであと35年は採掘できる計算。菱刈鉱山の金の含有量は鉱石1トンあたり約20gで世界トップクラス。北海道の黒松内町と長万部町にまたがる山地ではオーストラリア企業の子会社が試掘権を取得した。静狩金山があった地域で質の良い金が眠っている可能性があるが[…続きを読む]

2024年11月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング独自取材
土肥金山の巨大金塊の時価総額は、約36億円。去年の同時期は約26億円だった。今年に入り、記録的な金の価格高騰が続いている。先月末には過去最高となる1g1万5000円を突破した。大正時代から昭和初期にかけて金の採掘が盛んに行われた静狩金山は1962年に閉山したが、今年2月にオーストラリアの会社が試掘権を取得した。鹿児島県北部に位置する菱刈鉱山は、現在操業してい[…続きを読む]

2024年9月24日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
北海道の長万部町と黒松内町にまたがる広大な山林地帯が、金山開発の調査で、海外企業から注目を集めている。この一帯は、かつて「静狩金山」があった地域で、明治時代に発見され、かつては「金湧く静狩」とも呼ばれたという。その後、1943年に閉山していたが、今年2月オーストラリアの企業の子会社が金などの鉱物の「試掘権」を獲得した。丸金旅館・角健代表は、高齢化や少子化など[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.