TVでた蔵トップ>> キーワード

「長岡市(新潟)」 のテレビ露出情報

新潟地方気象台によると、停滞する梅雨前線に暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で県内は大気の状態が非常に不安定になり、きのうから下越や中越を中心に大雨となり各地で雨量が増えている。きょう午前11時までの24時間に降った雨の量は阿賀町津川で89ミリ、五泉で80ミリ、三条で71ミリなどまとまった雨が降った。この雨で長岡市にある人工の川「大河津分水」の河口部できのう左岸の斜面が幅70メートルあまりにわたって崩れているのが見つかった。信濃川河川事務所によると、けがをした人はおらず周辺の一般道への影響はないという。またきのうから降った雨によって地盤が緩み、斜面が崩壊した可能性があるということできょうから原因の調査を始めている。「大河津分水」は全長9キロ余りの人工の川で現場の周辺では川底を補強する工事が行われていたが、斜面の崩落で工事を中止しているという。一方県内ではきょうも朝から雨が強まり、佐渡市には土砂災害の危険性が非常に高まっているとして土砂災害警戒情報が出されている。また新潟市、村上氏、新発田市、胎内市、佐渡市、関川村には大雨警報が発表されている。この後、県内には局地的に激しい雨が降り、雨量はさらに増える見込み。あず午前6時までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで下越で150ミリ、上越・中越・佐渡で100ミリと予想されている。気象台は今夜遅くにかけて土砂災害に厳重に警戒するとともに、きょう夕方にかけて引く土地の浸水や河川の増水や氾濫に十分注意するよう呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が世界各国に対して発表した新たな関税措置。日本にかかるのは24%。つい先ほど開いたニューヨーク市場。ダウ平均株価は取引開始直後1225ドル余り値を下げた。トランプ関税を受けて日本を含む世界同時株安の様相に外国為替市場では円高が進み一時、1ドル=145円台と去年10月以来およそ半年ぶりの円高水準。私たちの生活への影響も避けられないとの見[…続きを読む]

2025年4月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
トランプ大統領が相互関税を発表した。日本にかかる追加関税は24%。アメリカに商品展開している複数の企業に相互関税の影響について取材をしたところ、アイリスオーヤマは「少なからず影響が出る可能性がある」とコメント。日清食品やキユーピー、キッコーマンなどアメリカに工場を構える企業は「影響はほぼない」と回答した。日本の麦にみかんやゆずなど、国産材料を使ったクラフトビ[…続きを読む]

2025年4月1日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
月別値上げ品目数のグラフ(帝国データバンク調査)によると調味料2034品目、酒類、飲料1222品目の4225品目がきょうから値上がりする。消費者庁が3月28日に発表したのは食品の期限表示についての新ガイドライン。今後の期限表示について。消費期限:期限を過ぎたら食べない方がいい「安全」の期限、賞味期限はおいしく食べることができる期限。有識者検討メンバー・小林富[…続きを読む]

2025年3月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
硫黄島の闘いから今日で80年。新潟県長岡市に住む高橋春男さんの父・杵渕留吉さんは1945年3月、硫黄島で戦死した。硫黄島ではアメリカ軍との戦闘で日本軍約2万人が玉砕した。約1万人の遺骨が発見されていない。2021年に遺骨が引き渡された。高橋さんは「見付かると思わなかったので驚いた。重みを感じたが嬉しかった。」等とコメントした。硫黄島で発見された遺骨の中で身元[…続きを読む]

2025年3月26日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
第二次世界大戦で硫黄島の戦いが終結してから今日で80年。島で戦死した人のうち1万1000人の遺骨は今も見つからず現在も収集活動が続いている他、見つかった遺骨を遺族の元に帰すことも大きな課題となっている。新潟県長岡市に住む高橋春男さん、83歳。高橋さんの父・杵渕留吉さんは1945年3月に硫黄島で戦死した。第二次世界大戦の激戦地、硫黄島では1945年2月から3月[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.