TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎原爆資料館」 のテレビ露出情報

長崎原爆資料館の一室で、きょう開かれていたのは、長崎市や広島市、北九州市の学生ら若い世代が集まり、原爆や戦争について語り合う交流会。ノーベル平和賞をきっかけに、世界で核兵器廃絶に向けた動きが高まることが期待される。
住所: 長崎県長崎市平野町7-8
URL: http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/peace/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月25日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
戦後80年となり、被爆者の高齢化が進むなか、東京都内の10歳の少年が長崎の被爆者の体験を語り継ぐ交流証言者に史上最年少で合格した。家族旅行で長崎を訪れたことがきっかけで交流証言者を志した。三田村静子さんに原爆資料館を案内してもらったという。三田村静子さんは何度もがんを患っただけでなく、長女ら30代の家族4人をがんで亡くしたという。細井奏志くんは三田村静子さん[…続きを読む]

2025年3月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
東京・江戸川区の被爆者団体で会長を務める山本宏さん。7歳のころに広島で被爆。弟は「ミスター赤ヘル」こと山本浩二元選手。被爆した体験はあまりに辛く、これまでは明かしてこなかった。転機は8年前、同じ広島出身の妻が亡くなったこと。生前の日記のところどころに原爆についての記載があり、その思いを汲んで語る決心がついたという。仲間と共に証言を映像で残す取り組みを始め、出[…続きを読む]

2025年3月1日放送 20:54 - 22:04 テレビ朝日
サタデーステーション未来をここからプロジェクトSDGs
長崎原爆資料館(長崎市)で外国人に話しかける長崎西高校2年・小林真夕さん。核兵器禁止条約の締約国会議に出席するため来週ニューヨークへ。世界へ向け核兵器廃絶を訴えるスピーチを行う予定。長崎と広島に原爆が投下されてから80年。その年だけで約21万人の命が奪われたとされ生き残った人たちも心と体に深い傷を負った。当時の爪痕が残る長崎で、小林さんは高校生平和大使として[…続きを読む]

2025年1月22日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(長崎局 昼のニュース)
ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の活動の歩みを紹介する記念展が、長崎市の長崎原爆資料館で始まった。この記念展は長崎原爆資料館が開いたもので、きょうが核兵器禁止条約の発効から4年となるのに合わせてオープニングセレモニーが行われた。記念展では、ノーベル平和賞の賞状・メダルの公式レプリカの他、日本被団協の歩みを紹介するパネルなど32点が展示されている。日本は、核[…続きを読む]

2025年1月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
日本被団協のノーベル平和賞受賞を記念した企画展が長崎原爆資料館で始まった。会場にはノーベル平和賞メダルのレプリカなど32点が展示されている。オープニングセレモニーには鈴木長崎市長らが出席した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.