TVでた蔵トップ>> キーワード

「城山小学校」 のテレビ露出情報

長崎原爆資料館の展示更新に向けて検討を続けている長崎市が外部から意見を募るワークショップを開始し、小学校で行われた1回目は子どもの視点を生かしたアイデアが発表された。長崎市は再来年度以降、原爆資料館の展示を更新する予定で、広く意見を集めるため展示内容を議論するワークショップをきょうから始めた。1回目は爆心地の近くにあり、前身の国民学校では原爆で多くの教師などが犠牲になった城山小学校で行われ、5年生の約90人が参加した。子どもたちは班に分かれて長崎大学のRECNA・核兵器廃絶研究センター・中村桂子准教授とともに魅力的な資料館のあり方について意見を出し合った。そしてこれらの意見を踏まえて展示コーナーの新しいレイアウトを紙に記入し、班ごとに発表した。
住所: 長崎県長崎市城山町23-1
URL: http://www.nagasaki-city.ed.jp/shiroyama-e/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月19日放送 22:00 - 22:43 NHK総合
NHK MUSIC SPECIAL(NHK MUSIC SPECIAL MISIA 〜紅白stories〜)
MISIAはこれまでにNHK紅白歌合戦に8回出場した。初出場は2012年で、ナミビアのナミブ砂漠から生中継した。ナミブ砂漠は世界最古の砂漠と言われ、本番当日の朝に雨が降っていた。パフォーマンスにあたっては好条件に恵まれたという。2015年は故郷の長崎にある平和公園から歌唱を披露。同年の夏に「いのちのうた」に出演し、原爆の爆心地に近かった長崎市立城山小学校を訪[…続きを読む]

2024年8月9日放送 12:00 - 12:25 NHK総合
ニュース(ニュース)
長崎に原爆が投下されてきょうで79年。爆心地に近い城山小学校では平和について考える集会が開かれた。平和祈念式典ではこの1年間に亡くなった被爆者など合わせて3200人の名前が書き加えられた19万8785人の原爆死没者名簿が奉安箱に納められた。ことしの式典では、長崎市はイスラム組織ハマスと戦闘を続けるイスラエルの駐日大使を招待しておらず、G7のうち日本を除く各国[…続きを読む]

2024年6月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
ことし9月に長崎市の爆心地公園で行われる催し、「平和の灯」に向けて、爆心地に近い城山小学校でキャンドル作りが行われた。

2024年6月27日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(長崎局 昼のニュース)
長崎市では原爆の惨禍を忘れず平和への思いを継承していこうと、毎年9月に国連が定めている「核兵器の全面的廃絶のための国際デー」に合わせて、長崎市の爆心地公園で手作りのキャンドルを灯す催し「平和の灯」を行っている。キャンドル作りは今月中旬から市内の小中学校で始まり、きょうは爆心地に近い城山小学校で4年生およそ100人が参加した。児童たちは熱で溶かしたろうを入れた[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.