TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎市(長崎)」 のテレビ露出情報

埼玉県行田市に住む被爆者の濱中紀子さんはノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会の事務局次長を務めている。濱中さんは長崎市の自宅で家族とともに被爆した。当時1歳7か月でその記憶はない。家族はみな無事だったが、被爆した時の状況について母親は口を閉ざし、小学生の頃に祖母から初めて話を聞いた。就職の為に埼玉県に引っ越し、22歳で結婚。子供も生まれたが、夫からは子供は1人でいいと言われたという。被爆者への差別や偏見、その苦しみを少しでも減らしたいと28歳の時から被爆者運動に参加してきた。これまで事務作業や署名活動などの裏方に徹し、積極的に自らの体験を語ることはなかった。濱中さんが帰国したその日、施設に入所していた夫が亡くなった。濱中さんはこれから自身の体験も加えて他の被爆者の体験も自ら語り継いでいくことにしている。現在濱中さんの元には公演の依頼が来ており、先月22日には埼玉県熊谷市で公演を行った。今後は被爆者の体験を紙芝居にして子どもたちに読み聞かせをする活動も行っていきたいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
午後6時から自民と維新の連立合意の署名が行われる。日本の憲政史上初めてとなる女性の総理大臣があす誕生することがほぼ確実な情勢となった。連立政権をめぐり自民党は日本維新の会に複数の閣僚ポストを提示したが維新は断り、当面は閣外で協力する。閣外協力について自民党内は賛否両論。高市政権が誕生した場合、総理補佐官として女子フィギュアスケートのザギトワさんに秋田犬保存会[…続きを読む]

2025年10月20日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょうは上皇后さま91歳の誕生日。午前11時頃には天皇皇后両陛下の他、愛子さまや佳子さまも上皇后さまを訪問された。上皇后さまは今年初めて姿を見せられたのは新年の一般参賀。去年10月に大腿骨を骨折されたが、懸命のリハビリを経て出席が叶った。5月・7月には上皇さまが心臓の治療のため入院。上皇后さまはお見舞いから入退院の付き添いまで一日も欠かすことなく上皇さまの側[…続きを読む]

2025年10月20日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
日本維新の会は常任役員会を開き自民党との連立の最終判断を吉村代表と藤田共同代表に一任することを決定した。自民党と日本維新の会は連立政権に向けた合意書に署名する見通し。維新幹部によると、食料品の消費税の廃止について継続協議。企業団体献金の廃止について2027年9月までの実施を目指して協議。日本維新の会は議員定数を1割削減する法案の年内成立を要求した。削減対象は[…続きを読む]

2025年10月20日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
おととい、九州で、支援者を前に「対決より解決」と語っていた国民民主党の玉木代表。議員定数の削減については、法案が提出されれば賛成するとしつつ、臨時国会の冒頭で成立させるべきだとの考えを示した。企業団体献金の規制強化の法案を提出する考えを示し、維新に賛成するよう呼びかけも。維新は、当面は入閣をしない「閣外協力」とする一方、遠藤国対委員長を首相補佐官に起用する案[…続きを読む]

2025年10月19日放送 20:54 - 23:09 フジテレビ
Mr.サンデー(ニュース)
国民民主党の玉木代表は「内閣総理大臣を務める覚悟はあります」と述べていた。高市総裁と、日本維新の会・吉村代表が党首会談を行なった。玉木代表はYouTubeで「自民党とやるなら最初から言ってよ」と発言した。自民党と日本維新の会が急接近したことで、高市新首相の誕生がほぼ確実となった。街頭インタビューで玉木代表の印象や、玉木代表に質問したいことを聞いた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.