TVでた蔵トップ>> キーワード

「長崎総合科学大学」 のテレビ露出情報

多くの被爆者から寄せられた963羽の折り鶴。ノーベル平和賞に選ばれた日本被団協の中核を担う「長崎原爆被災者協議会」では、授賞式に出席するメンバーが現地でリーフレットを配ることにしている。リーフレットには、いまは亡き長崎の被害者が世界に発信した「核兵器廃絶」を求めるスピーチなどが英語で載せられ、見開きには被爆者が折った鶴が添えられている。長崎市にある「恵の丘長崎原爆ホーム」で暮らす約170人の被爆者も長崎被災協に託す鶴を折った。その1人、平山惠美子さんは11歳のときに爆心地から約2キロの自宅で家を出た直後に被爆。雨戸の下敷きになり、母親に助け出された。平山さんと家族は大けがを免れたが、被爆から3年後に母親に「手足が紫になる」という異変が生じ、その1週間後に亡くなった。託された折り鶴の1羽1羽に原爆がもたらした苦しみと平和への願いが込められている。物言わぬ折り鶴が被爆者の願いを世界に伝える。
住所: 長崎県長崎市網場町536
URL: http://www.nias.ac.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月20日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(長崎局 昼のニュース)
「五島うどん」は五島列島特産のつばき油が使われた、コシが強く喉越しがいい手延べうどん。新上五島町では生産者の高齢化や人手不足などで五島うどんの製麺所が減っていて、去年10月に「五島うどん課」を発足させて魅力の発信や消費拡大につながる活動をしている。こうした取り組みを進めてさらなる振興を図ろうと町では今日、地元生産者で作る長崎県五島手延うどん振興協議会と長崎総[…続きを読む]

2025年5月28日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
先週末、長崎市で公開された教会の鐘。かつて東洋一の大聖堂と呼ばれた浦上天主堂はアメリカの原爆によって倒壊した。2つの塔には大小一対の鐘が吊るされていたが、うち一つが対はした。80年経った今年、その鐘が復元された。アメリカ東部にあるウィリアムズ大学のノーラン教授の祖父はアメリカの原爆開発・マンハッタン計画に携わった1人。放射線研究の医師として1945年、原爆投[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.