TVでた蔵トップ>> キーワード

「長谷川町子美術館」 のテレビ露出情報

大分県日田市中津江村は2002年の日韓ワールドカップでカメルーン代表のキャンプ地となったことで有名。依頼人は地底博物館 鯛生金山の広報・森脇廣市郎さん。この地で金鉱石が発見されたのは明治27年、最盛期には年間産出量が2.3トンになり東洋一の金山となった。戦後、産出量は減少し昭和47年に閉山。昭和58年に博物館としてオープンした。一番人気は砂金採り。お宝は開館以来ずっと飾ってある謎の絵。昭和12年頃、当時の鉱山会社のオーナーが購入したもので、現在も展示されているがどこでいくらで購入したものかは不明。岡鹿之助の油彩画。
油彩画の作者は岡鹿之助、静謐で詩情あふれる世界を描いた画家。1898年、東京・麻布の生まれ。中学のとき洋楽家・岡田三郎助にデッサンを学んだ。1919年に東京美術学校に入学するがほとんど登校せず、自宅のアトリエで独学を続けた。卒業後26歳でパリにわたり、藤田嗣治に教えを仰ぎサロン・ドートンヌで入選。その展覧会場で絵肌の弱さを痛感した。基礎から学び直し、油絵の具の鮮やかな色彩を存分に生かす技法を追及した。そしてたどり着いがのが点描。岡の点描は独創的だった。1939年に第二次世界大戦勃発により帰国。その後は灯台や古城など重量感のある建造物を意欲的に描いた。1972年に文化勲章を受賞。依頼品の大きさは25号、川遊びをする3人の親子が描かれている。点描の前の作品とみられる。
住所: 東京都世田谷区桜新町1-30-6
URL: http://www.hasegawamachiko.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月28日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
能登半島地震を受けてフジネットワークが行なっている「サザエさん募金」への協力の呼びかけ。募金は日本赤十字社を通じて被災者へ送られる。

2024年1月18日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!取材center24
能登半島地震による被害を受け、フジネットワークでは被災者支援のため「サザエさん募金」を受け付けている。募金は日本赤十字社を通じて被災者へ送られる。口座名義は「フジネットワークサザエさん募金」、振込口座は、「みずほ銀行東京中央支店(普通)2299929」(同行内の振り込みは無料)「三菱UFJ銀行東京営業部(普通)0318120」(同行内ATMでの振り込みは無料[…続きを読む]

2024年1月16日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
フジネットワーク サザエさん募金 能登半島地震救援のお知らせ。日本赤十字社を通じて、被災者へ送られる。詳しくはフジテレビのホームページなどで。

2024年1月10日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
「フジネットワーク サザエさん募金」の告知。振込先はみずほ銀行か三菱UFJ銀行、来月15日まで。

2023年12月17日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団第21回 名画鑑定大会
一級建築士を目指している土佐林侑生さんが依頼するのは藤井勉の油彩画。昭和から平成にかけて活躍し、繊細な筆致で猫や少女の作品を描いてきた。親戚が知人から150万円で購入したのだといい評価額も150万円だが、こちらは200万円という。藤井勉は愛娘をモチーフにした作品を多数描いていて、肌のつややかさや髪の質感が丁寧に描かれたこの作品も娘・亜希子さんを題材としている[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.