TVでた蔵トップ>> キーワード

「長野県」 のテレビ露出情報

解説委員・松本浩司の解説。戦後最悪の火山災害になった御嶽山の噴火からあすで10年。2014年9月27日、長野と岐阜の県境にある御嶽山が突然噴火した。紅葉シーズンと週末が重なった上、ちょうど昼前で山頂付付近には多くの登山者がいて、58人が死亡、5人が行方不明となった。全国の活火山のうち、周辺に住民や登山者などがいて特に警戒が必要な50火山で、周辺自治体による協議会が作られ避難対策が強化されてきた。市町村が噴火により被害が想定される場所にある宿泊施設や商業施設などを避難促進施設に指定。指定された施設は避難確保計画の作成と訓練が義務付けられる。
実際の避難訓練の様子を紹介(6月、富士山5合目)。富士山(富士吉田市)では、5合目、6合目など標高ごとに山小屋、売店などが計画を作成。噴火時、利用者や登山者を施設内に誘導し、ヘルメットなどを配布。市と連絡を取り合って、タイミングをはかり避難ルートで退避。山小屋で働く人などで、避難誘導に特化した消防団「富士山隊」も組織している。
長野県と防災科学技術研究所は、御嶽山で多くの人に発信器を付けてもらい行動を追跡した。実験の結果、山頂の混雑が長時間続くことや登山道ごとの通行量などを詳細に把握することができた。こうした調査は富士山や那須岳などでも行われていて、避難ルートや退避用のシェルターの場所の決定など避難対策に活かされるという。
しかし、計画は全体としては中々、進んでいないのが実状。施設を指定する側の市町村は、130うち、指定済みは72(内閣府まとめ、ことし3月現在)。計画が進まない理由:1・施設の指定に時間がかかる(富士山、浅間山のケースを紹介)。2・施設側にノウハウがない。山梨県は火山研究所の専門家を増やすなどしてサポートに力を入れている。行政や専門家の助言、支援が必要。火山に登山、観光するときは、気象庁の火山登山者向け情報提供ページや火山防災マップで事前に避難ルートなどの確認を。また、地図やコンパスなどに加え、噴石や火山灰から身を守るヘルメット、ゴーグル、ヘッドライトなどを持参することが勧められる。気象庁は噴火速報や警戒レベル上昇をスマホなどで伝える民間事業者サービス、自治体メールの利用を勧めている。受信できない場所もあるため、携帯電話会社のホームページで確認するように。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心調査
7位は「クマに襲われ46歳男性死亡」のニュース。こちらは10代の女性で3位になった。場所は長野県大町市、きのう午前タケノコ採り中に男性らが襲われた。70代の男性は右腕をかまれ軽傷、会話ができる状態、46歳男性は顔などをかまれ出血性ショックで死亡。長野県は今月クマの出没情報が161件と多くなっている。ツキノワグマがどれぐらい出没しているのか長野県のホームページ[…続きを読む]

2025年6月13日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
「骨太の方針」では中小の生産性向上などで実質賃金を1%程度上昇させること、コメ価格を落ち着かせ安定供給を確保することなどが盛り込まれた。アメリカの関税対策として国内投資の拡大やサプライチェーン強化も打ち出された。石破政権の肝いりである「地方創生2.0」は2地域居住など新たな人の流れの創出を掲げた。長野県塩尻市と東京で2地域居住をしている長南雅也さんを取材。I[…続きを読む]

2025年6月7日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWSイチから
間もなく公開から2か月。劇場版「名探偵コナン」の影響力のスゴさを経済ジャーナリスト・渋谷和宏が解説する。4月18日に公開された劇場版「名探偵コナン隻眼の残像」は6月1日時点で興行収入133億円、観客動員数は921万人。映画の舞台となった長野県の経済効果がスゴイ。今作のメインの舞台となったのは長野県にある国立天文台、野辺山宇宙電波観測所。世界最大級の電波望遠鏡[…続きを読む]

2025年5月27日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース長野局 昼のニュース
コメをはじめとする物価の高騰やアメリカ・トランプ政権の関税措置によって影響を受けている県内の家庭や事業者を支援しようと県はきょう会議を開き新たな対応策の骨子案を示した。阿部知事は「各部局しっかり問題意識を共有して課題に向き合ってほしい」と語った。骨子案の中には生活困窮者世帯に食料を届けるフードバンクがコメ購入する費用を支援することや、備蓄米の円滑な流通に向け[…続きを読む]

2025年5月11日放送 12:54 - 14:00 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
依頼人は群馬県みどり市在住の関口博文さん。お家は25年前にこだわりぬいて建てたと話し、和風でも洋風でもない「関口風」にしてくれとお願いしたとのこと。関口さんの仕事部屋には「ヘルメット」や「革ジャン」などがお洒落にディスプレイされている。バイクが趣味でガレージには「ヴィンテージバイク」がずらり。一番のお気に入りがイギリスの「ベロセット」。同様に自転車にもハマっ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.