TVでた蔵トップ>> キーワード

「長野(長野)」 のテレビ露出情報

光る刀で繰り広げられる躍動感あふれる戦い。これはITを活用したデジタルチャンバラ、その名もSASSEN。教えてくれるのは長野県でSASSENの普及活動に取り組む中野市の小林充人さん。対戦で使う刀はポリエチレン製で、持ち手のところに専用のバッテリーを入れると光り、勝負をジャッジする専用のスマートフォンアプリと連動。刀には圧力センサーと加速度センサーが内蔵されていて、どちらが早く当てたのかを瞬時に判断。連動するスマホアプリはどちらが先に当てたのかを0.026秒の差まで判定。ITを活用することで、やる人・見る人・全員が納得の試合をすることができる。これが、次世代デジタルスポーツといわれる理由。フィールドの広さは縦5メートル・横7メートル。試合時間60秒の中で刀を振れる回数は5回。先に2回当てた方が勝ち。SASSENは2016年に北九州市の武術道場で誕生。人を傷つけず、けがのない武術を追求し生み出された新競技は、年齢や障がいの有無に関わらず取り組める生涯スポーツとしても注目されていて、全国大会も2回開催されている。小林さんは、中野市で月に2回、SASSENの教室を開いている。今後は、県全体に広めていきたいと小林さんは意気込む。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月16日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
先週、東京・港区のオフィス街にある居酒屋では会社の忘年会が行われていた。ことしは大人数の宴会の予約が少ない。飲食店に予約システムなどを提供する会社によると、ことしの12月とコロナ禍前の2019年の12月の予約状況を比較すると10人以上の大人数の予約はおよそ1割減っていたことが分かった。一方、1人から2人の予約は5割ほど増え、少人数を好む傾向が見えてきた。[…続きを読む]

2024年12月14日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
冬型の気圧配置や寒気の影響で、日本海側で雨や雪となっていて、北日本と東日本の日本海側の山沿いを中心に、あさってにかけて断続的に雪が降る見込み。鳥取市で初雪が観測された。西日本を中心に、きのうよりも気温が大幅に下がり、真冬並みの寒さとなった。各地で行われたスキー場開き。群馬・みなかみ町のスキー場では、今月に入って雪の日が増え、冷え込みが続いたため、順調にゲレン[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.