TVでた蔵トップ>> キーワード

「門司港駅」 のテレビ露出情報

1973年に完成した関門橋は本州の下関と九州の門司を結ぶ。広島大学で建築を学んだ田中卓志にとって門司港駅はずっと気になる駅だったという。1914(大正3)年に建設され、2階建ての中央棟と平屋建ての東西棟からなる。左右対称の造形は見事なネオルネサンス様式。中央棟の屋根は勾配が途中で変化するマンサード屋根。上部の緩やかな屋根は金属板瓦棒葺き、下部は天然スレート葺きでドーマー窓が突き出ている。正面の壁から張り出した柱はジャイアントオーダーと呼ばれ、2階まで伸びている。大時計は駅舎のシンボル。当時、九州に初めて設置された電気時計だった。6年におよぶ保存修理の工事で2019年3月に建設当初の姿に復原された。
住所: 福岡県北九州市門司区西海岸1-5-31
URL: http://www.jrkyushu.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月17日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
神戸~九州 船旅・絶景・グルメを満喫!おひとり限定 快適ツアー3日間を金子貴俊が体験。ツアー最終日は宇佐神宮を参拝。門司を観光し、門司港名物・海鮮焼きカレーをいただく。

2024年11月24日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
FNN Live News イット!(ニュース)
クリスマスイブまであと1か月。横浜赤レンガ倉庫では「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」が行われた。高さ約10mのクリスマスツリーは夜になると2万個のLEDでライトアップされる。会場にはクリスマスグッズやグルメの店。ポットパイ、ドリンクなど。新潟・小千谷市では正月を前に「東山五人杵搗き餅」見学会が開かれた。福岡・北九州市では九州No.1[…続きを読む]

2024年11月18日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース日めくりカレンダー
1988年11月18日、文化財保護審議会は、福岡・北九州市にあるJR門司港駅を、国の重要文化財に指定するよう、当時の文部大臣に答申した。門司港駅は、九州の鉄道の玄関口として賑わい、北九州の工業地帯のシンボル的存在だった。

2024年9月14日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち(シリーズ“美しきニッポンの駅”(2)重要文化財「門司港駅」)
門司港駅の2階から屋根裏を見ることができる。駅は木造だった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.