TVでた蔵トップ>> キーワード

「温故備震~ふるきをたずね明日に備える」 のテレビ露出情報

10月16日から2日間、佳子さまは国民体育大会閉会式への出席のため、初めて鹿児島県を訪問。到着日には四十九所神社で流鏑馬の練習を鑑賞。伝統行事「高山流鏑馬」では拍手を送る様子も。夕方には対岸の鹿児島市はフェリーで移動。翌日、鹿児島のシンボルマークを思わせる青いアンサンブルの装いで陸上競技も観戦。選手1人1人に拍手を送る様子も。午後の総合閉会式では、2年連続の男女総合優勝を果たした東京都代表に天皇杯を手渡された。2連覇となる女子総合優勝の東京都代表には皇后杯を。閉会式後は鹿児島市の特別支援学校を訪問し、障害者の喫茶実習を見学。生徒らとの懇談も。
10月18日、佳子さまは有明コロシアムでテニスの試合を観戦。試合はジャパンオープンテニスのシングルス。国内唯一の男子テニスの世界ツアー。日本テニス協会名誉総裁でも有る佳子さまは、試合を熱心に観戦。翌日、八王子の武蔵陵墓地を訪れ、昭和天皇の陵墓に向かって拝礼。11月1日からは10日間の日程で南米ペルーを公式訪問する。20日、天皇陛下は第212回臨時国会の開会式に出席。衆院議長が手順を誤り、自ら読み上げた式辞を天皇陛下に手渡してしまうという珍しいミスも。陛下はミスに気づかれたようだが、進行は滞りなく行われた。10月2日、天皇皇后両陛下と愛子さまは、都内の日本赤十字社本社を訪問。皇后さまは同社名誉総裁でもある。一家は敷地内の慰霊碑へ。震災や戦争で殉職した看護師などの墓となっている。大正12年の関東大震災では10.5万人が亡くなった。救護に当たった日本赤十字社の人も含まれる。一家は震災100年を記念して開かれた企画展を鑑賞。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年1月22日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
宮内庁の発表によると学習院大学文学部日本語日本文学科4年生の愛子さまは大学卒業後の4月1日から、日本赤十字社に嘱託職員として就職されることが内定された。日本赤十字社は現在皇后さまが名誉総裁を務め、天皇陛下も皇太子時代に名誉副総裁を務めていた。愛子さまは去年10月に天皇皇后両陛下と日赤本社を初訪問し、殉職した救護員の慰霊碑に拝礼し「関東大震災から100年」企画[…続きを読む]

2023年12月1日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
愛子さまはきょう22歳の誕生日を迎えられた。学習院大学で日本語日本文学科を専攻し日本文学の研究をされている愛子さまは先月訪れた博物館では源氏物語絵巻「夕霧」を見ながら当時の女性の慣習について両陛下に説明されていた。10月、日本赤十字社を訪れた愛子さまは関東大震災の救護活動を伝える展示を見学された。トリアージについて理解した上でさらに質問を重ねられたという。愛[…続きを読む]

2023年10月22日放送 5:45 - 6:00 フジテレビ
皇室ご一家(皇室ご一家)
10月15日から2日間の日程で、天皇皇后両陛下は石川を訪問された。国民文化祭と全国障害者芸術文化祭の開会式に臨まれ、陛下はお言葉を述べられた。フィナーレでは総合演出を務めた狂言師の野村萬斎氏が登場。式典の後、両陛下は茶道家の奈良宗久氏、左手だけでピアノを演奏する黒崎菜保子さん、御陣乗太鼓を披露した大宮正晴さんらと懇談された。16日、両陛下は全国障害者作品展に[…続きを読む]

2023年10月3日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
天皇皇后両陛下と愛子さまが、関東大震災の被災者を救護した日本赤十字社の企画展をご覧になった。この企画展は今後の防災・減災につなげようと、日本赤十字社が開催している。天皇皇后両陛下と愛子さまは、救護活動中に殉職した看護師などの慰霊碑に花束を手向けられた。また東京・神奈川に開設された救護所の配置図などをご覧になった。

2023年10月3日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
天皇皇后両陛下と愛子さまが初めて日本赤十字社本社を訪問。関東大震災で殉職した救護員の慰霊碑に花を手向けた。震災についての企画展も鑑賞。皇后さまは東日本大震災の際の対応も職員にねぎらった。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.