TVでた蔵トップ>> キーワード

「関税」 のテレビ露出情報

週明けのニューヨーク株式市場で大きく反応したのはアップル、株価は取引開始から6%超上昇、先週末にトランプ政権がiPhoneに代表されるスマホなどを相互関税の対象から除外したことがある。日本時間きょう未明トランプ大統領は「ティム・クックCEOの仕事を助けた」などとした。ダウ平均株価も一時500ドル高になったが週末にラトニック商務長官が除外したスマホなどの製品は新たな半導体関税に組み入れると表明したことで終値は314ドル高い4万524ドルだった。半導体関税の詳細は今週中に発表するというがなぜ別の関税へと変わったのか。トランプ氏が打ち出す関税には国ごとに違い幅広い製品に課す相互関税と全世界で同じく決まった製品に課す品目別関税の2種類がある。貿易赤字の解消を狙って「鉄鋼・アルミ」に25%の品目別関税からその後「自動車」に25%品目別、ほぼ同時期に国ごとの相互関税、新たな半導体関税は品目別となる。相互関税の特徴は相手の報復で税率が追加される余地があることで特にアップルiPhoneは大半が中国製で相互関税なら145%がかかるため除外し半導体関税にすれば税率を下げることが可能。トランプ氏が口にした「柔軟性」は半導体関税発動後でも一部製品は対象から外す可能性を匂わせた。ウォール・ストリート・ジャーナルは社説で「アップルのクックCEOは恩恵を受けロビイストを雇えない小さなメーカーは苦境に」と皮肉っている。また自動車関税についても一部メーカーの支援を検討中だと明らかにし、一方で遠くない将来に医薬品関税を課す計画だと改めて表明した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月24日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
アメリカ トランプ大統領は日本時間きのう朝、日米関税交渉が合意したことを発表した。来月からの相互関税は15%、自動車関税は25%の追加関税率を半減し既存の税率2.5%を加え15%となった。コメについては「ミニマムアクセス」の枠を維持しアメリカからの輸入割合を拡大。日本による対米投資は5500億ドル(約80兆円)で合意した。これを受けきのうの日経平均株価は一時[…続きを読む]

2025年7月24日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
日本時間けさ、トランプ大統領が会見を開き、来月1日から発動するとしていた日本への関税25%を15%に引き下げると述べた。また自動車関税についても既存の関税率と合わせて15%で合意したとのこと。石破首相は「守るべきものは守った上で日米両国の国益に一致する形での合意が実現した」と述べた。大統領はベッセント財務長官らと共に赤澤経済再生相と投資額めぐり議論を行った。[…続きを読む]

2025年7月23日放送 23:30 - 23:40 NHK総合
時論公論(時論公論)
アメリカと日本の関税措置をめぐって行われた日米関税交渉は自動車に関する関税を大幅に下げる一方で日本がコメの輸入割合を増やすということで合意したという。今回は合意の内容と合意に至った背景について考える。そこで「日米交渉合意内容」「焦点の自動車 日本経済への影響」「コメ輸入めぐる合意」「日米交渉 合意の背景」について神子田章博と井村丈思が解説した。神子田章博は「[…続きを読む]

2025年7月23日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
関税をめぐって日米が合意したことがわかった。石破首相は今日午前記者団に対し、来月1日に25%が課されることになっていた相互関税について、15%に留めることが出来たと説明した。最大の焦点になっていた自動車への25%の追加関税については、これを半分の12.5%とし元々の税率である2.5%と合わせて15%とする。自動車部品への25%の追加関税については元々課されて[…続きを読む]

2025年7月21日放送 15:49 - 18:50 TBS
Nスタきょうのニュースをイッキ見
トランプ関税を巡り、赤沢経済再生担当大臣が8回目の訪米のため出発した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.