TVでた蔵トップ>> キーワード

「関税」 のテレビ露出情報

きのうの日経平均株価は5営業日ぶりに反落、取引開始直後に上げ幅が一時140円を超えたがすぐに下落に転じると下げ幅は一時330円を超え、終値は前日比55円安の3万8128円だった。ニッセイ基礎研究所の井手氏は「株価上昇はいったん息切れといった感じ、米中貿易交渉がいったん手打ちということが伝わり大きく上昇し38000円を超えてきたので短期的な利益確定売りや戻り待ちの売りにおされた」などとした。トランプ関税の影響が注目されるなか終盤に差し掛かった決算発表について「影響を見極めきれないので決算発表前は業績見通しが未定の企業が多くなると警戒感が強まり投資家心理が冷え込むとの心配があったが結果そうならなかったのでネガティブ評価につながらなくてよかった」とした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
トランプ関税の交渉期限が1週間後に迫っている。合意に達した国がほとんどない中、トランプ大統領の不満の矛先が向かっているのは日本。トランプ大統領が日本に課すと発表している関税は現在24%。それを更に上回る30~35%の関税をかけると示唆した。トランプ大統領が相互関税とするものを発表したのが4月。全世界に一律10%の関税をかけたうえ、日本など複数の国や地域に対し[…続きを読む]

2025年7月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
1日のニューヨーク株式相場は、一進一退の展開となった。FRB・パウエル議長の発言を受け、早期の利下げはあるのかマーケットの思惑が交錯している。関税政策による混乱で大幅に下落した相場は、再び高値圏まで回復しているが、各国との関税交渉がいまだに不透明な中でマーケットには高値警戒感もくすぶっている。

2025年7月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
アメリカFRB(連邦準備制度理事会)のパウエル議長はポルトガルで開催中のヨーロッパ中央銀行フォーラムで、「トランプ政権による大幅な関税政策への変更がなければ現時点で利下げをしていた。関税の規模を見て我々は事実上、政策金利を据え置いた」と話した。アメリカのメディアは今回の発言が大統領のさらなる反発を招くと予想している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.