TVでた蔵トップ>> キーワード

「阪神・淡路大震災」 のテレビ露出情報

気仙沼市立階上小学校には、10年以上、朝の会などで合唱されている歌がある。タイトルは「充」。震災当時、階上小の教師だった小野寺香織さんが感謝を伝えたいのは、この歌を贈ってくれた小椋先生と吹奏楽団 PASSION。震災から2年後、地元の地福寺で開かれたコンサート。そこで小椋先生たちと生徒らが歌っていたのが「充」だった。小野寺香織さんは音楽も心の復興になるんだなと思い、小椋先生から楽譜を送ってもらい学芸会で合唱した。小椋伸人さんは高校生の時に阪神・淡路大震災を経験しがれきの中で大きな無力感を感じていた。東日本大震災が起きたときには教師となっていた小椋さん。震災の2日後くらいに子どもらが言葉を持ち寄り「充」を作詞した。2025年1月11日、小野寺さんが中心となり立階上小・中の子どもたちや卒業生をコンサートを開いた。阪神・淡路大震災から30年、大きな被害があった神戸市立長田中学校とオンラインで結び、「充」の合唱を届けた。
小野寺香織さんが「すてきな曲を、そして素晴らしい交流をありがとうございました、これからこの支援の輪をのとや他の被災地につなげていきましょう」と感謝の手紙を贈った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月26日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
下瀬美術館の宿泊施設には壁のない家が独自の構造で海側の壁を取り払い、中と外が一体となった開放感も。家具も全て建物にあわせて坂茂があわせたもの。田中が宿泊するのは紙の家。紙でできた家は110本の再生紙の筒を主構造に用いている。再生紙を筒に重ねて巻き付けた紙管は軽くて思った以上に丈夫。柱の内側には軽やかな雰囲気のリビングが。柱の中にはトイレが。紙の家には坂茂の建[…続きを読む]

2025年4月26日放送 20:00 - 20:50 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜(オープニング)
2000年7月、阪神・淡路大震災復興のシンボルとして中国からパンダが預けられた。だがパンダが繰り返し命の危機に直面していたことは知られていない。これはパンダを守ろうと24年にわたり奮闘したものたちの知られざる記録である。

2025年4月26日放送 16:45 - 17:58 NHK総合
放送100年 スポーツ名場面放送100年 スポーツ名場面 歴史を彩ったヒーロー・ヒロイン
1995年にオリックスがプロ野球 パ・リーグで優勝。1995年1月17日、阪神・淡路大震災が発生。大正筋商店街では震災による火災で9割の店舗が焼失。震災した伊東正和さんによると、当時は朝仲間が集まると、だんだんオリックスが優勝に向かう話題になっていたという。

2025年4月26日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
30年前の阪神・淡路大震災。避難所をまわり子どもたちと一緒に絵を描いたといういまふくふみよさん。震災当時、大学で美術を教えていたが大学が休校となりボランティア活動を開始。いまふくさんが今でも忘れられないという、身体は黒く表情も見えない人型の絵。いまふくさんが絵を描いた子どもの元に何度も通ったことで、笑顔が増え心を開いてくれるようになったという。地震から最初の[…続きを読む]

2025年4月18日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
台湾では間仕切りの改良が行われており、去年の花蓮地震から被災者にヒアリングを行い、車椅子が引っかからないように改善した。台湾では1990年代に発生した地震を皮切りに災害体制を強化。阪神・淡路大震災や東日本大震災の被災地に人を送り込み避難所のあり方などについて学んできた経緯がある。日本は避難所の運営を主に自治体が担うと法律で決まっていて、災害時には被災当事者で[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.