TVでた蔵トップ>> キーワード

「防衛省」 のテレビ露出情報

国民民主党・橋本幹彦氏の質問。103万円の壁について橋本氏は「よく総理はデフレマインドを払拭するという言葉を使うが、103万円の壁を引き上げるということはまさにこのマインドを払拭するような経済対策ではないか」などと質問。これに対して石破首相は「103万円の壁を突破していくらにするかの根拠は色々あるが、今までにない経済政策として大きな意義を持つものだということは同意する」などと答えた。橋本氏は「先ほど長友慎治議員の質問に対して総理はいろいろな数字があると答えたが、103万円を178万円に引き上げることによる経済効果について政府は試算しているのか」などと質問。財務大臣・加藤勝信氏は「すでに試算している。引き上げることによって国・地方税合わせると7~8兆円程度の減収となる。ただ、実際どういう形で減税するかが決まっていないため荒い試算ではある」などと答えた。防災庁について橋本氏は「設置の意義は?」と質問。石破首相は「我が国が世界有数の災害国。災害に対応するには経験と知識の蓄積が非常に大事。どこで災害が起こっても。きちんとした対応ができる体制をつくるというのは国家として当然の責任」などと答えた。自衛隊について橋本氏は「関係閣僚会合で話されている自衛隊の処遇改善等の意義は?」と質問。石破首相は「56歳退官。56歳でお子さんはまだ中学生や高校生だったりする。自衛官として積んできた経験・スキルが十分に活かされて第二の人生というものを、自衛官在職時と同じように誇りを持ち、尊敬を集めて暮らすことができる。お金だけではない国民的な合意や共感、そういうものを得るのが大事だと考えている」などと答えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月29日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
政府は敵の射程圏外から攻撃でき、反撃能力としても活用するスタンド・オフ・ミサイルの配備を計画していて、このうち12式地対艦ミサイルの改良型を来年3月末までに配備するとしている。中谷防衛相は具体的な配備先についてはまだ決まっていないなどとしている。

2025年7月28日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース佐賀局 昼のニュース
佐賀空港に隣接する佐賀駐屯地では、9日から来月中旬までの計画で、陸上自衛隊の輸送機・オスプレイの配備が進められていて、予定されている17機のうち、これまでに13機が配備されている。配備後初めてとなる飛行訓練がきょう午前10時頃から、佐賀駐屯地周辺で始まった。防衛省などによると、今回の飛行訓練は、基礎的な操縦法を習得することが目的で、来月には、水陸機動団の主力[…続きを読む]

2025年7月27日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
クリックニッポン(クリックニッポン)
サイバー攻撃とは個人の情報を盗んだり破壊したりする行為である。今回はその対策の最前線を調査していく。サイバー攻撃に対抗するのがサイバーセキュリティでその最前線の1つがNICTである。対サイバー攻撃アラートシステムは国内外30万のIPアドレスを監視し、ウイルス感染した組織をリアルタイムで発見することができる。また各組織内の対策として組織内の通信を可視化し、サイ[…続きを読む]

2025年7月26日放送 4:00 - 4:45 TBS
TBS NEWS(ニュース)
観光名所である屯鶴峯の地下には、戦時中に掘られた地下壕が存在する。NPO「屯鶴峯地下壕を考える会」の田中正志さんは、地下壕を語り継ぐ活動をしている。地下壕は全長2km近くに及び、陸軍が戦闘指令所として掘ったとみられる。見習い将校だった伊藤文三さんが、地下壕について語った。地下壕は1945年6月から掘削が開始されたが、その年の8月に終戦となった。

2025年7月25日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
F35Bを新田原基地に配備すると防衛省は発表した。九州防衛局の江原局長は住民向けの説明会が終わるまでは訓練は行わないとした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.