TVでた蔵トップ>> キーワード

「阿部一二三」 のテレビ露出情報

オリンピックの舞台に立ったからこそ生まれた言葉の数々、日本代表選手たちが残した言葉に注目する。世界を相手に日の丸を背負って戦い抜いた選手たち。体操・男子種目別・鉄棒・金メダル・岡慎之助は「(内村)航平さんがやってきたように常に勝ち続けられるような選手になりたいと思っています」。フェンシング・男子フルーレ団体・金メダル・永野雄大は「練習量だってどこの国よりやってきたと思うのでそれが結果につながったと思います」。体操・男子団体・金メダル・萱和磨は「これが僕の夢です。夢は叶えられるんだなというのを証明できたと思うので未来の体操選手、体操キッズに向けて夢を本当に追ってほしいなと思います」。柔道・男子66キロ級・金メダル・阿部一二三は「今日妹が負けてしまって、妹の分まで兄が頑張らないとという気持ちで一日頑張りました」。銅メダルをつかんだゴルフの松山英樹は、初日はトップのスコアだったが厳しい表情。それでも銅メダルをもらったあとは「これをかけることができたのですごく嬉しいですね」と喜んだ。男子ゴルフ・銅メダル・松山英樹のコメント。自分の思い描いた結果には届かなかった選手たちも。バスケットボール女子・馬瓜エブリンは「辛いこともあったけどでもそれ以上にここに立てたっていう誇りは間違いなく。良い大会だったと思います。楽しかったです」。前回の東京オリンピック・競泳で2つの金メダルをつかんだ大橋悠依は、今回は1種目で出場したが、決勝には届かなかった。大橋は「苦しいことのほうがほんとに多かったですけどここまでたどり着くことができて自分自身の選んだ道もすごく誇りに思ってますし、周りの方の支えなしでは来られなかったのでほんとに感謝しています」と話した。3回目のオリンピック出場、2回戦で敗れた柔道女子の髙市未来は「何度挑んでもなかなか越えられない壁なんですけど挑めたことが私の人生にとってとても素晴らしいことだったなと思っています」。初めて出場したのは2012年のロンドン大会、日本競泳史上最年長、33歳の鈴木聡美は、200m平泳ぎで結果は4位だったが「向上意識が芽生え始めた」と話す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月9日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
くりぃむクイズ ミラクル9アンケートQ
アンケートQに有田ナインが挑戦。10代~70代の男女100人に「昭和平成令和で印象に残っているオリンピックの日本人メダリストは?」と質問。団体競技のみの選手は入っていない。1位は北島康介、2位は羽生結弦、3位は高橋尚子、4位は内村航平、5位は山下泰裕、6位は荒川静香、7位は吉田沙保里、8位は浅田真央、9位は堀米雄斗。

2025年6月16日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News αLive News α × すぽると!
一足早く柔道世界選手権を終えた軽量級のメンバーが日本に帰国。金メダルを首から下げ、初優勝を果たした永山竜樹と武岡毅が出てくる中、パリオリンピックでの悔しさを糧に世界一に輝いた阿部詩は「私が目指すべきはオリンピックのチャンピオンなので、まだまだ突き進んでいきたい」などとコメント。一方、6年ぶりの黒星を喫した兄の一二三は「ロス五輪に向かっていけたらいいなと思う」[…続きを読む]

2025年6月16日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(スポーツニュース)
去年のパリオリンピックで2回戦敗退した阿部詩。オリンピック後2か月間柔道から離れ自らを見つめ直した。阿部詩は「基礎的なことをやっている時、ここが自分の居場所だと自分の体で感じた」などとコメント。再び世界の頂点を目指し取り組み始めたのが防御。そして世界選手権で再び世界一に返り咲いた。

2025年6月16日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビめざスポ
日本勢メダルラッシュの柔道世界選手権。2年ぶりの同日世界一を目指す阿部兄妹が登場した。男子66キロ級の阿部一二三選手、準々決勝で強引に内股に入ったところを内股透かしで合わされ一本負け。66キロ級の個人戦ではおよそ6年ぶりとなる負けを喫してしまう。しかし、敗者復活戦を制し臨んだ3位決定戦では、大内刈りで一本勝ち。銅メダルを獲得し王者の意地をみせた。

2025年6月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,SPORTS
柔道世界選手権女子52キロ級決勝で阿部詩がD.クラスニチを破り5度目の優勝。阿部一二三は男子66キロ級準々決勝で2019年8月以来の敗戦したが、敗者復活戦で銅メダル。男子66キロ級を制したのは武岡毅。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.