TVでた蔵トップ>> キーワード

「阿部文科相」 のテレビ露出情報

日本テレビ社会部・島津里彩の解説。今、教員の長時間勤務が問題となっている。背景には近年増え続けるいじめ問題、部活動や保護者の対応など現場の負担が増え続けている現状がある。一方、公立学校の教員たちの起用形態は一律で決まっている。いくら働いても残業代が出ない仕組みになっていて、長時間勤務の他、教員のなり手不足も深刻化させている。公立学校教員の給与を紹介。基本給に教育調整額(4%)を上乗せする代わりに残業代を出さないことが法律で決まっている。教育調整額は残業時間の8時間に相当し、50年以上前に制定された。2022年度の調査によると、平均残業時間は小学校・月41時間、中学校・月58時間(文科省調べ)と、現代の教員の残業時間と見合っていないのが実情。こうした問題を受け、半世紀ぶりに給与改善をしようという動きになったが、方法をめぐり文部科学省と財務省が対立している。文科省案では教職調整額を4%から13%に。これによる国費負担が約1080億円/年となっている。。財務省案:国が設定する残業時間の目標値を、全国の教員の残業時間の平均が下回れば、その都度、翌年度の教職調整額を増やす考え(段階的に4%→10%)。財務省は残業時間を減らすことが条件で、働き改革ありきの案を示している。勤務時間の管理徹底、教員が担わなくていい業務の削減し、数年かけて残業時間を平均で月20時間に減らしたい考え。財務省案に対し、阿部文科相は「教職員定数の改善を行わず、時間外時間減を調整額引き上げの条件とするのは乱暴な議論だ」と財務省案を批判している。現場の教員が納得する結論が望まれる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月22日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
先月1日に発足した第1次石破内閣の閣僚の資産が公開された。公開された資産には本人だけでなく家族の分も含まれ、土地と建物の評価額は実際の取り引き価格ではなく固定資産税の課税標準額。また、預貯金には普通預金と当座預金は含まれていない。石破総理大臣、村上総務大臣、岩屋外務大臣、加藤財務大臣、阿部文部科学大臣、福岡厚生労働大臣、武藤経済産業大臣、浅尾環境大臣、中谷防[…続きを読む]

2024年11月16日放送 5:30 - 5:45 TBS
JNNニュース(ニュース)
教育関係23団体が文科省に緊急声明を手渡した。財務省が示した教職調整額の改善案について、「今まで以上に負担を学校や自治体に負わせるもので非現実的だ」などとしている。23団体は、文科省案にある「教職員定数の改善」「総合的な処遇改善」などが必要不可欠と主張。

2024年11月13日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
教員に支給している給与の上乗せ分の扱いについて、財務省が働き方改革に応じて段階的に引き上げる案を示したのを受けて、文部科学省は新たな見解を公表した。“勤務時間の短縮などを引き上げの条件にすれば、教員が必要な活動をためらい、教育の質の低下を招く”などとしている。阿部文部科学相のコメント。

2024年10月2日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
昨日、新内閣が発足。石破総理自ら「納得と共感内閣」と命名した新内閣。石破新内閣と第1次岸田内閣を比較。総理と閣僚を合わせた平均年齢は石破内閣が63.6歳、岸田内閣が61.8歳。石破内閣は60代が12人、50代が5人、70代が3人。岸田内閣は60代が12人、50代が5人、70代と40代が各2人。初入閣は石破内閣、岸田内閣共に13人。女性議員の入閣は阿部俊子門下[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.