TVでた蔵トップ>> キーワード

「雇用統計」 のテレビ露出情報

大和証券・多田出さんのドル円予想レンジは156.00円~157.50円。注目ポイントは「日銀会合後の円安リスク」。本日もドル買いは先行しそうだが週後半に日米の中銀会合が予定されていることもあり上値は限定的と予想しているとのこと。また、今月4日に早ければ日銀が今月の会合で長期国債買入減額についてや、植田総裁が「減額することは適当だ」と述べているなどと説明し、すでに国債買い入れ減額に対する期待は高まっており詳細が出てくるかが焦点となりそうとのこと。為替への影響は、具体的な金額が示されてもタカ派的と受け止められると円安になる、日銀が市場の予想を越えられるかは過去を振り返ると円安リスクのほうが大きいかと思うなどと述べた。またはっきりと円高となったのは2024年1月会合のみ、市場では日銀は円安阻止のために買入減額や追加利上げに動くとの思惑な根強く、これまでと同じように日銀が慎重に対応することで円安が進むリスクを警戒したほうがいいのかなと思うとのこと。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月17日放送 13:00 - 17:09 NHK総合
国会中継(衆議院決算行政監視委員会質疑)
日本維新の会・教育無償化を実現する会の杉本和巳氏による質疑。杉本氏は日本維新の会の立場として、旧文通費は領収書付の使途公開を進め、会計責任者を国会議員自身とすることで連座制を実現し、身を切る改革として月給を2割・ボーナスを3割カットし東日本大震災などの義援金などに活用していると紹介。
杉本氏は物価高をめぐっては、来月から電気料金では政府の補助金もなくなり関[…続きを読む]

2024年6月10日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(マーケット情報)
日経CNBC・曽根純恵と日本経済新聞・鈴木亮がマーケット情報について解説。日経平均株価は反発。一時3万8900円台に乗せた。米国株は小幅に下落。日米の長期金利上昇や為替のドル高円安などが背景。鈴木氏はマーケットについて「長期金利が急上昇したためアメリカでは三指数ともに下落。ただFOMCなどがある今週が本番であり、雇用統計の数字だけ見て悲観するのはまだ早い。」[…続きを読む]

2024年6月10日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!JNN NEWS
経済情報を伝えた。

2024年6月10日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテきょうのマーケット
阪上さんの日経平均予想レンジは38500円~38800円。注目ポイントは「日本株の転換点は夏場か」。アメリカ経済への懸念は後退したがFRBの利下げが遠のくのではないかということで長期金利が上がり株安というアメリカの動き、日本株は小動き様子見になりやすいとのこと。また米国株も景気回復を先取りした水準になっているので上には抜けにくくなっている、日本株も一進一退を[…続きを読む]

2024年6月8日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい! NEWS
市場が注目する米国の雇用統計が発表された。きのうの日経平均株価は終日小幅な値動き。前日比19円安い3万8683円で取引を終えた。三井住友DSアセットマネジメント・市川雅浩氏は「日経平均は前日のニューヨーク市場でハイテク株が下落した流れを受け、昨日は半導体関連株の一角が売られ、日経平均の上値を抑えた。米国の雇用統計は歩票を控え、様子見ムードの強い相場展開となっ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.