- 出演者
- 広内仁 斉田季実治 林田理沙 竹野大輝 吉岡真央 姫野美南 野口葵衣
オープニング映像。
関東では広い範囲で激しい雨となった。また関東各地で落雷も観測した。午後8時ごろには千葉県や茨城県で雨が強まった。関東と伊豆諸島ではこのあと数時間、局地的に雷を伴い激しい雨が降るおそれがある。
赤澤経済再生相が2回目の日米関税交渉に臨んだ。赤澤大臣は一連の関税措置は極めて遺憾だとして見直すよう改めて強く求めた。そして両国間の貿易拡大や非関税措置、経済安全保障面での協力などを巡り議論。為替や安全保障については議題にならなかった。赤澤大臣は具体的な内容については明言を避けた上で、自動車・農業分野での交渉について「国益を害するような交渉をする気は全く無い。守るべきものは守り言うべきことは言う」などと話した。トランプ政権は交渉が順調に進展していると度々強調している。今回の交渉では明日から事務レベルで集中協議を行い、次回の閣僚交渉を今月中旬以降に実施するため日程調整を進めることで一致した。赤澤大臣は合意時期について、6月のG7サミットや夏の参院選とは切り離して考えるとした上で「6月に首脳間で合意できたらと思う」などと話した。一方、日米交渉のカードを巡り、加藤財務相は今日出演した民法の番組で「日本が保有する米国債の扱いが手段になり得る」などと発言した。今後の交渉について石破首相は「まだ合意を見いだせる状況ではないが建設的な議論ができたと報告を受けている。合意を優先するあまり国益を損なうことになってはならない」などと話した。自動車部品メーカーからは「交渉のペースがゆっくりなのは驚いている。交渉の長期化で関税がかかってくると色々な影響が出る。これは耐えるしかない」などと話した。
交渉に同席した政府関係者は「2時間以上突っ込んだやり取りができた」と手応えを感じている様子だった。今月中旬以降に閣僚交渉を集中的に実施する方向になったことも合意に向けた双方の意欲の表れとみられている。ただ政府内には「交渉を急ぐとアメリカに譲るものが多くなるのでは」との見方もあり、早期合意を目指しつつも国益を最優先する方針となっている。一方アメリカでは市民・企業から関税措置の見直しを求める声が上がっている。トランプ大統領の支持率も低下傾向で、日本との交渉を早期にまとめて成果をアピールしたい思惑が政権内にあるという。ただアメリカは強力な交渉カードをいくつも持っており、日本にとって困難な交渉となることは間違いないとのこと。
中央道の上野原ICの中継では、下り方面の車が多くなってきている。明日は各地で激しい渋滞が予想される。物価高が続く中での連休。インテージのアンケートでは、外食や国内旅行に行くと答える人が減るなど支出を抑える傾向がみられる。明日からの連休中、宮崎県のキャンプ場では100カ所あるテントサイトが全て予約で埋まっている。今年の大型連休にニーズが高まっているのが、車中泊専用の有料の駐車スペース。墨田区にある施設では、電源を利用することが出来る他、トイレ・洗濯機・シャワーが完備されている。都内のホテルは宿泊代の高騰が指摘されているが車中泊は1泊5000円。今年の大型連休の予約は既に去年の2.5倍以上に上っているという。広がるニーズを捉えて地域の観光振興に活かす自治体もある。山武市では市の公共施設の一角に車中泊専用の施設を設けている。利用者には近くにある施設の入浴割引券も配布し、ここを拠点に市内の観光地めぐりや買い物をしてもらう狙い。車内が狭い場合はエコノミークラス症候群や暑い時期になると熱中症のリスクもあるので注意が必要。
ユン前大統領の罷免に伴う韓国大統領選挙まであと1か月となる。今日、大統領代行を務めた前首相が無所属で立候補を表明した。無所属での立候補を表明したハン・ドクス前首相は、ハーバード大学院で博士号を取得。先月、大統領代行としてトランプ大統領と電話会談を行った際、ビューティフル・イングリッシュと称された。来月3日に行われる韓国大統領選挙。最大野党の共に民主党からはイ・ジェミョン前代表が立候補する。与党の国民の力は候補者を2人まで絞り込み、明日の党大会で公認候補を選出する予定。そこに今日無所属で立候補を表明したハン前首相が加わる形となった。
今回の大統領選挙の発端は去年12月の非常戒厳宣言だった。6時間程で解除されたが、軍が出動し国会議員や市民と揉み合いになる事態に。尹大統領は弾劾が妥当と判断され罷免した。世論調査では40%近い支持率を獲得している最大野党のイ・ジェミョン前代表。非常戒厳が宣言された際には軍が突入した国会に向かう様子をライブで配信した。しかし、前回3年前の大統領選挙を巡り、公職選挙法違反の罪に問われた。きのう最高裁は2審の無罪判決を取り消し、高裁で審理のやり直しを命じた。高裁の判決は大統領選後になるとみられているが、野党内では影響を懸念する声も上がっている。一方で与党候補の2人はいずれも支持率が一桁だった。その為、与党の中には今日立候補したハン前首相との間で候補を1本化すべきとの意見もあり、仮に保守が一枚岩になれば選挙戦は接戦に持ち込めると見ている。
米・ルビオ国務長官は中国との関税協議について、米中間で近く行われるとの見通しを示した。トランプ大統領は、中国側が具体的な対応を取らない限り関税率を引き下げない考えを示している。
全国の天気予報を伝えた。
アメリカの先月の雇用統計が発表され、農業分野以外の就業者は前の月から17万7000人増加し市場予想を上回った。失業率は前の月と同じ4.1%だった。
- キーワード
- 雇用統計
鈴木誠也は3番で出場し、5回にポール・スキーンズに対して勝ち越しの8号ソロを放った。さらに7回には2打席連続の9号2ラン。鈴木誠也の活躍でカブスは快勝している。
菊池雄星は立ち上がりから切れのあるスライダーで三振を奪う。5回2失点で勝投手の権利を得てマウンドを下りたが、リリーフが崩れて初勝利とはならなかった。
千賀滉大は体調不良で点滴を受けてのマウンド。3回のピンチもお化けフォークで切り抜けた。4回1失点で凌いだ。負け投手となったが、防御率は規定に達してリーグ2位となった。
スタジオトーク。鈴木誠也のホームラ9本は現在ナショナルリーグで2位で、打点もリーグ3位となっている。
- キーワード
- 鈴木誠也
大谷翔平は試合でも持ち味の長打力を取り戻していく。この日は真美子さんが選んだ曲で登場し、第1打席初球にホームラン。佐々木朗希を救ったアンディ・パヘズのプレーを紹介。佐々木朗希が登板した前の2試合でもピンチを救っている。菅野智之は、ヤンキース戦に先発した。首位のヤンキースに5回無失点で、3勝目をマークした。前田健太は事実上の戦力外になった。
夏場所に向けた横綱審議委員会の稽古総見。先場所を大関で優勝した大の里は、夏場所で綱取りがかかる。先場所を途中休場した豊昇龍との稽古。相手の早い攻めに苦戦。豊昇龍相手に、9番とって1勝8敗。課題が残る内容だった。一方の豊昇龍は、琴櫻なども合わせて上位陣を圧倒。18勝4敗と充実感を漂わせた。
バレーボールSVリーグで、明日始まる初代チャンピオンを決める男子のファイナル。サントリーサンバーズ大阪とジェイテクトSTINGS愛知が対戦。髙橋藍を軸とするサンバーズ。身長2m18cmのムセルスキー選手と高い攻撃力を誇る。STINGSの司令塔・関田誠大を中心に、各国の代表が名を連ねるタレント揃いのチーム。先に2勝したチームが初代チャンピオンに輝く。
プロ野球は、雨のため予定されていた試合のうち2試合が中止。阪神対ヤクルトの試合。先発の村上頌樹はヤクルト打線を抑え、6回に佐藤輝明が先制タイムリーヒット。連続タイムリーなどで3点をあげた。村上頌樹は122球で今季初完封。リーグトップの5勝目をあげた。
広島対中日の試合。2回に広島の坂倉将吾が今季1号HRで先制。3回に先発の森下暢仁は、中日のボスラーに2点タイムリー2ベースと追いつかれ、カリステの連続タイムリーで勝ち越された。7回はダブルプレーに倒れ、広島は本拠地でも悪い流れを断ち切れず7連敗。
ソフトバンク対ロッテの試合。ソフトバンクは有原航平に連敗脱出を託す。ロッテのポランコに4号3ランを放たれ3点を失い出鼻をくじかれた。9回に牧原大成がタイムリーを放ち1点差に迫る。この後満塁となり1打サヨナラのチャンスで代打・川瀬晃のヒットでサヨナラ勝ち。ソフトバンクは連敗脱出。