TVでた蔵トップ>> キーワード

「雪印メグミルク」 のテレビ露出情報

最初のテーマは「ヨーグルトの選び方」。ヨーグルトを食べる頻度が「ほぼ毎日」の人は37.0%、「週に3~4回」の人は17.8%。半数の人が2日に1回以上、ヨーグルトを食べている。ヨーグルトを食べる理由はほとんどが健康のため。一番人気のヨーグルトは「明治ブルガリア」。現在、ヨーグルトは1700種類以上ある。「明治R-1」は1日約200万個も売れているという。他にも機能性ヨーグルトと呼ばれるものが、次々登場している。黒木瞳は普段ヨーグルトは食べず、料理に使うものだと思っているという。はいだしょうこは1週間に2回食べると話した。黒木瞳はチキンカレーにヨーグルトを入れるという。
ヨーグルトコンシェルジュの向井智香さんが登場。今までに食べたヨーグルトは3000種類以上。毎日約10種類(1.5kg)のヨーグルトを食べているという。食べたヨーグルトの味や成分などをSNSにアップしている。また、ご当地ヨーグルトへの愛も深く、その魅力を伝えるために全国を飛び回り、公演やセミナーに引っ張りだこ。さらに「ヨーグルトの本」も出版している。今回はヨーグルトの選び方を伝授してもらう。パッケージに記載してある適切な食べる量を守った方がいいという。飲むヨーグルトと普通のヨーグルトは作り方が違うだけで成分は同じ。ヨーグルトは乳酸とくっつき、乳酸カルシウムになるため、カルシウムが吸収されやすくなるという。骨密度が気になる方はヨーグルト+鮭(ビタミンD)を摂取することが大事。向井智香さんのオススメは機能性ヨーグルト。基本的にはパッケージの表記を参考にすればOK。特にオススメなのが「蒜山ジャージーヨーグルト」。自然な状態で発酵させるため、脂肪分が上に浮いて2層になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月8日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!プロが選ぶ一番おいしいモノは?ラヴィット!ランキング
スーパー・コンビニで買える一番美味しいヨーグルトは?ヨーグルトランキングを紹介する。去年、韓国で大ブームになったグリークヨーグルト。日本でも大バズリ。美容や健康にいいとのこと。ヨーグルト専門店が続々とオープン。明治ブルガリアヨーグルト LB81 低糖が人気だ。森永乳業のギリシャヨーグルト パルテノクリーミーバニラ味が注目。雪印メグミルクからは2商品。スノーミ[…続きを読む]

2025年9月25日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
「雪印北海道100 さけるチーズ」は、一晩凍らせてから柔らかくなるまで冷蔵庫で解凍すると、より細かく割けるという。

2025年9月20日放送 16:55 - 17:00 日本テレビ
ゼッケン!(ゼッケン!)
雪印メグミルクはちょうどいい容量の750mlサイズの牛乳を発売。「牛乳とまぜるだけ 雪印コーヒーのもと」もおすすめ。雪印メグミルクは今後もフードロス削減を始め食の持続性の実現に取り組む。

2025年9月13日放送 22:10 - 22:32 テレビ朝日
THE世代感◯◯さんに懐かしい!と言わせたいゲーム
昭和世代が子どもの頃に触れたであろうモノを見せ、懐かしい!と言ってしまう項目を当てる。今回のターゲットは1978年生まれのおいでやす小田(47歳)。企画内容は伝えず打ち合わせと称して素のリアクションを撮影した。小田に見せた10項目は、くるくるてれび(1979年販売開始)、ジュエルリング(1979年販売開始)、タマ&フレンズ うちのタマ知りませんか?の裁縫箱([…続きを読む]

2025年8月1日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
明治や森永乳業、雪印メグミルクはきょうから牛乳やヨーグルトなどの乳製品の価格を値上げする。生乳の生産コストが上昇していることが要因。岩塚製菓は最近のコメ価格の高騰を受け、せんべいを値上げ。ニチレイフーズは原材料価格の高騰から冷凍食品を引き上げる予定。帝国データバンクの調査によると今月の値上げは1010品目で、10月には3000品目を超える食品が値上げ予定との[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.