TVでた蔵トップ>> キーワード

「雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)」 のテレビ露出情報

雲仙普賢岳の最初の噴火から5年半が経った1996年6月3日に一連の噴火活動の終息宣言が発表された。この間発生した火砕流は9432回であった。報道の在り方も問われた火山噴火でその後の災害報道を見直すきっかけにもなった。普賢岳のふもとには、噴火の記憶を後世に継承するため噴火を体験できる記念館が建てられた。
住所: 長崎県島原市平成町1-1
URL: http://www.udmh.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月23日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
長崎県の雲仙普賢岳で大火砕流が発生した当時、島原市長として対応にあたった鐘ヶ江管一さんがきのう夜、島原市内の病院で亡くなった。94歳だった。鐘ヶ江さんは1980年から12年間、島原市長を務め、1990年11月に普賢岳が噴火した際、災害対応の陣頭指揮を執った。「山が収まるまでは剃らない」とひげを伸ばし続け、ひげの市長とも呼ばれた。退任後は噴火災害とその教訓を伝[…続きを読む]

2025年5月19日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース長崎局 昼のニュース
雲仙・普賢岳の大火砕流の発生から 34年の追悼行事が来月3日に行われるのを前に、被災現場の草刈りが行われた。地元住民・消防団員・警察官・報道関係者など43人が犠牲になっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.