TVでた蔵トップ>> キーワード

「霊山寺」 のテレビ露出情報

霊山寺でお遍路さんや観光客に和歌山県の住民グループがお接待を行った。200年あまり前から毎年徳島県でお接待を行っている。
住所: 徳島県鳴門市大麻町板東霊山寺126

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月24日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
鶴瓶の家族に乾杯香川県さぬき市の旅
松山はお遍路を教えてもらった。今年は閏年で逆打ちで88番から始めてまわっていくとご利益があるという。

2024年5月9日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(松山局 昼のニュース)
四国遍路の世界遺産の登録に向けて機運を盛り上げようと、四国の4つの県のコーヒー卸売会社が協力して、遍路をイメージしたオリジナルコーヒーのドリップバッグを開発。きのう、松山市の卸売会社の3人が愛媛県・濱里副知事を表敬訪問し、土居由美社長が「お遍路好きが高じて販売が実現した。世界遺産登録の一助になればと思う」とあいさつした。コーヒーは4つの会社で味が異なるそれぞ[…続きを読む]

2024年4月28日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!注目ニュース この後どう動く?
例年以上のにぎわいを見せているのが、「弘法大師・空海」の霊場八十八カ所を順番に巡り歩くことで願いがかなうといわれる「四国のお遍路」。徳島から四国を時計回りにおよそ1200kmを巡る長旅であることから、ゴールデンウィークなどの長期休暇を利用して巡礼する参拝客が多い。ゴールデンウィーク初日の昨日多くの参拝客が訪れていたのは最後の寺にあたる香川・さぬき市大窪寺。参[…続きを読む]

2024年4月23日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
四国八十八ヶ所をめぐるお遍路さんは名前が知られているが、お遍路さんに無料で食べ物や飲み物を提供するお接待という人もいるのだという。船を使ったお接待船団というものもあるのだという。四国路をめぐるお遍路さんだが、徳島・鳴門市の霊山寺は一番札所として知られている。この寺では紀州のお接待さんが海を隔てた和歌山県から施しを積んだ船団が接待を行うのだとおいう。みかん処で[…続きを読む]

2024年1月22日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
河相我聞が四国八十八ヶ所の霊場を巡る お遍路ツアーに参加。全6回で八十八ヶ所をバスで巡る。ツアーにはお遍路専門の案内人「先達」が同行。第1番は霊山寺。手水場で身を清め、鐘楼で鐘をつき、本堂で蝋燭をともしお線香をお供えする。お経を唱えて大師堂へ。すべての札所に大師堂がある。巡拝が終わったらご納経をいただいて次の霊場に向かう。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.