TVでた蔵トップ>> キーワード

「霧島神宮」 のテレビ露出情報

大分県日出町に住む中島眞一さんは家賃4万のアパートで一人暮らしをしている。複数の関節が固まって生まれる先天性の病気で生まれつき手足が不自由。毎朝7時過ぎに家を出る。通勤はマイカーで、運転歴30年のゴールド免許。中島さんの職場は障害者と健常者が共に働く自動車関連の企業で、自社の新車開発の為の情報収集が中島さんの仕事。手足が不自由な為、デスクの周りには様々な工夫が施されている。仕事が終わると社員食堂で夕食を済ませる。帰宅すると毎日2時間、切り絵に没頭。やり方は自己流で、モチーフとなる写真を拡大コピーしたものに下絵を描き、その下に黒い紙を重ね切っていく。鹿児島県出身の中島さんは支援学校を卒業後に大分県へ。切り絵を始めたのは中学時代。
37歳の時に中島さんは障害者アートのグループに参加した。以来、中島さんの作品は様々な場所で展示されるようになった。中島さんの作品に度々登場するのは母のミ子さん。身の回りのことはほぼ自分でこなし、ヘルパーに頼むのは月に1度だけ。ゴールデンウィークに中島さんは霧島神宮を訪れた。中島さんの切り絵は御朱印のデザインに採用されている。帰省から1ヶ月後、母の新作に取り掛かっていた。トキハ別府店で開催された障害者アートの展示会では、数年ぶりに公開製作を行うことになった。
住所: 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
URL: http://www.kirishimajingu.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月3日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!二十歳になった福くん旅
続いて2人がやって来たのは耕三寺。東京ドームとほぼ同じ広さでありしまなみ海道きっての桜の名所として知られるが、未来心の丘は名所として知られている。法隆寺を参考にした中門や、日光東照宮の陽明門を参考にした孝養門など各地の神社仏閣を精巧に模した17棟の建造物があり、うち15棟が国の有形文化財に登録されている。そして本堂は京都・平等院鳳凰堂を参考に作られている。耕[…続きを読む]

2024年10月3日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース鹿児島局 昼のニュース
霧島神宮近くには神前に供える米を栽培するための約70アールの斎田があり、稲が収穫の時期を迎えた。抜穂祭は6月10日に斎田で行われた「御田植祭」と対になる行事で、田植えを行った地元の霧島小学校の3・4年生の児童14人も参加した。収穫された米は、ことしの収穫に感謝して来年の豊穣を祈る11月23日の「新嘗祭」にお供えされ、この1年間の神事に使われるほか、米作りに参[…続きを読む]

2024年9月24日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅(鹿児島県 霧島市)
続いては鹿児島県霧島市へ。市内にある霧島神宮はパワースポットとして有名で国宝にも指定された。また西郷公園の西郷隆盛像は日本一の大きさだという。市内の海水浴場へ足を運ぶ。ここで娘さんとお孫さんと一緒に海に来ていた平川さんに声をかけ交渉成立。

2024年5月17日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
今日のゲストはAぇ!group。出演者が思い出の旅行先を発表した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.