TVでた蔵トップ>> キーワード

「青山繁晴議員」 のテレビ露出情報

NHKから国民を守る党・齊藤健一郎の質問。暫定予算になってしまった要因はどこにあるのか、国民にとって利益になることなのかと疑問を呈した。フジテレビの件について、第三者委員会の素晴らしい報告書があったが、それに至ったには認定放送の持株会社の制度に問題があるのではないかと指摘し、その責任の一端は総務省にもあるのではと述べ総務大臣の見解を求めた。村上総務大臣は「報告書が300ページに及び、まだ詳細に分析できていないため、軽々に発言することは控えたい」とし「放送法はメディアが放送する内容について、表現の自由を担保するためのもので、今回の事案はそれ以前の問題」だとした。NHK会長は「報告書の全てに目を通し終えていないが、NHKとしてはNHKの業務に携わる全ての人の人権が尊重され、価値観を認め合うことをNHKとしては目指している」とした。
NHK番組「緑なき島」について会長が謝罪された。真実の歴史を追求する端島島民の会の幹事長の手紙を紹介。文書を受けて、稲葉会長にあらためて謝罪をするつもりはないのか質問。稲葉会長は「緑なき島を巡っては、会長に就任し説明を受けて以降、自身の立場でどういったことができるのか考えてきた。このたび、元島民との間で双方の合意のもと、民事調停が成立した。個人としては元島民の方々には長期間にわたって大変つらい思いをさせてしまった、申し訳ないという気持ちがある。」として先月、面談の機会を設けたと説明。あらためて謝罪会見を行うということは必要ないと思うとした。スクランブル放送について、やることになったらNHK・総務省のどちらが主体的に動くことになるのか、なすりつけ合っているように見えると指摘。総務大臣は「料金を支払う人のみが受信できるようになるスクランブル放送について、NHKの放送において実施することは広く国民・視聴者を対象として放送するNHKの役割を規定する放送法において予定されていないと考えている」とした。稲葉会長は「受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにすることはNHKの役割を定めた放送法の趣旨に反すると考えている」とした。齊藤氏はスクランブル放送についてのアンケートを取ってほしいとNHKに要求。会計検査院に対し78%の予算で組み続けていることについてどう考えるか質問。会計検査院の豊岡審議官は「会計検査院は具体の執行を前提に検査を行うもので、これについて見解を言う立場にない」とした。 

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月6日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
高市新総裁が行う人事について。党内の人事について、副総裁は麻生太郎氏、幹事長には鈴木俊一氏。岩田氏はこの人事について「これについては麻生さんが選挙勝利の決定打になったということで想定内」などコメント。また処遇が注目される議員では、茂木氏が外務大臣起用が検討されているというが、林芳正氏、小泉進次郎氏らはまだ何も報じられていない。これについて岩田氏は「茂木さんに[…続きを読む]

2025年8月17日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュースビートたけしのTVタックル
石破茂総理大臣は両院議員総会で総理続投の意欲を示した。党内で石破降ろしの動きがあるなか、総会で決まったのが任期満了前に総裁選を実施するか総裁選挙管理委員会に委ねることに。

2025年8月1日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう臨時国会が召集され、参議院選挙で当選した新人議員が初登院した。衆参ともに少数与党となって初めての国会。開門の前から国会の前に集まったのは、初めて当選した議員が集まった。午前8時に正門が開くと、新たな一歩を踏み出していった。参議院選挙で議席を大幅に減らした自民党の空手の元日本代表の経歴を持つ若井敦子議員は、政治とカネの問題で党への批判が強まる中、岐阜の先[…続きを読む]

2025年7月29日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(ニュース)
石破おろしが焦点となる中、自民党の会合が開かれ、石破総理は改めて続投の意思を示した。参院選の大敗を受けて開かれた両院議員懇談会の冒頭、石破総理は謝罪の言葉を口にした。アメリカとの関税交渉の合意に触れ、自らの続投への理解を求めた。石破総理は「合意の着実な実行に私どもとして全力を尽くし万全を期したい」などと述べた。しかし、青山繁晴参院議員は「懇談会の場で38人の[…続きを読む]

2025年7月27日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
大阪選挙区で27年ぶりに議席を失ったことを受けて、青山繁晴会長が謝罪。改めて会長職からの辞任を表明した。また、石破総理の進退問題については「即時退陣」を求める声は上がらず、今後、意見集約を進めることになった。青山繁晴会長は選挙後、石破総理に退陣を求める発言を繰り返していて、あすの党の両院議員懇談会では「府連会長としてではなく個人の議員として意見する」としてい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.