TVでた蔵トップ>> キーワード

「青年海外協力隊」 のテレビ露出情報

世界で紛争が絶えない中、平和な暮らしの中にいる日本人にできることは何か。ルワンダで活動しているアーティストの鈴木掌さんが解説。現地では青年海外協力隊の一員として洋裁の指導などしていたが、現地の仲間からの裏切り行為でやむを得ず帰国。以降は本格的にアーティストとして活動。アーティストとなって再びルワンダへ行き、ワークショップなどを開催。現地の子供が描いた絵を買い取り、これを日本で展示・販売するプロジェクトも立ち上げた。子どもたちの作品を評価することで、自分に自信を持ってもらう狙い。
ルワンダで活動するアーティストの鈴木掌さん。現地の子供が描いた絵を買い取り、これを日本で展示・販売するプロジェクトを手掛けている。買い取った作品は購入金額の10倍ほどで販売され、売上は現地に還元。7月からはインターネット販売も開始。5年後にはルワンダに美術館を建てる目標。自然資源に依存するアフリカにおいて、芸術が産業の柱にする狙い。現地の子どもたちには「価値とは信用の上に成り立つもの」と教えていて、約束を守ることの重要性などを伝えている。「アーティストとしてアフリカで子どもたちの未来に投資することで 日本ならではの新しい外交のモデルを作りたい」など話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月7日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーANN NEWS
ブラジルに訪問中の佳子さまは6日夜、サンパウロ州知事主催の歓迎レセプションに着物姿で出席された。レセプションでは佳子さまに、サンパウロ州に貢献した人に贈られる最高名誉のイピランガ勲章が手渡された。その前にはブラジルで子どもたちにバドミントンなどを教えているJICA海外協力隊の隊員とも交流された。

2025年6月7日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
現地時間6日、佳子さまがJICAから派遣されている日本人隊員と懇談。また、タルシジオ・デ・フレイタスサンパウロ州知事とも懇談され、その後、州に貢献した人に授けるイピランガ勲章を受けた。同州は約130万人の日系人が住む。佳子さまは、ブラジルに15日まで滞在される。

2025年6月4日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース山形局 昼のニュース
山形大学はウズベキスタンの経済発展をさらに支援しようと、JICA(国際協力機構)と協力して、学生や教職員を青年海外協力隊などとして海外に派遣することになった。あすJICAと覚書を結ぶ予定で、東北地方の大学としては初めてとなる。山形大学は1年で70万人を超える人口増加と、毎年5%余の経済成長を続ける一方、高い失業率などの課題も抱える中央アジアのウズベキスタンに[…続きを読む]

2025年5月23日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
愛子さまが11月に初めて外国を公式訪問されることが決まった。父親の天皇陛下の初めての海外訪問はブラジルだった。訪問は今年11月が予定されている。

2025年5月19日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅栃木県市貝町
栃木県市貝町でごはん調査。年間100種類以上の野菜を育てる小野寺さん家のご飯を拝見した。毎日約50個取れる卵で炒り玉子を作った。作り置きしておいたそぼろを温めご飯に盛り付け炒り玉子と白菜の菜の花の辛子和えを乗せたら三色丼が完成した。イノシシ肉は塩麹漬けにすることで柔らかくなるとのこと。ビンの中にお湯とお酢とタケノコを入れて保存している。タケノコを炒めたイノシ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.