TVでた蔵トップ>> キーワード

「青柳政調委員長」 のテレビ露出情報

新年度予算案は年度内に成立する見通し。きょうも会談した自民党と立憲民主党の参議院の幹部。高額療養費制度の見直しに伴い、参議院で再修正される新年度予算案について、来週31日に予算委員会と本会議でそれぞれ採決することで合意した。予算案は、その日のうちに衆議院に戻されたうえで、本会議で同意を得る運びとなり、年度内に成立する見通し。前例のない調整が続いた予算案の審議。野党側は、2度の修正でみずからの主張も反映された中、成立が遅れるのを避けたものとみられる。
政治とカネの問題。立憲民主党は予算案の採決を前に、自民党旧安倍派幹部の参考人招致の取り扱いを明確にすることなどを自民党に求めていた。そしてきょう、自民党と立憲民主党の参議院幹部は、旧安倍派幹部の世耕前参議院幹事長の参考人招致を行う必要があるという認識で一致。これを受けて、参議院予算委員会は世耕氏の参考人招致を全会一致で議決し、具体的な日時などは鶴保委員長に一任された。参考人の出席は任意とされていて、今後、世耕氏に対し、招致に応じるよう要請するものとみられる。
企業団体献金の扱いを巡っては、与野党が結論を出すことを申し合わせている今月末まで残り僅かだが、主張の隔たりは埋まっていない。自民党が透明性を高める法案を、立憲民主党と日本維新の会などが、企業や労働組合からの寄付を全面的に禁止する法案を共同提出しているが、いずれも可決は見通せない情勢。また公明党と国民民主党が、禁止ではなく、規制を強化するための法案の概要をまとめている。そうした中きょう、自民党、公明党、国民民主党の3党の政治改革の実務者が会談。公明党と国民民主党が先にまとめた法案の概要をもとに、来月以降も議論を継続することを確認した。衆議院の委員会で自民党・小泉前選対委員長は「国会運営、申し合わせは重い。今月末までに結論を出していく」と、今、提出されている法案では合意が困難な状況を踏まえ、今月末で審議に区切りをつけるべきだと主張し、公明党や国民民主党との協議などで代案を探っていく考えを示した。立憲民主党・大串代表代行は「速く法案を提出してほしいと国民民主党、公明党には思う」とコメント。日本維新の会・青柳政調会長は「ある程度期間が延びることはやむを得ないのではないか」と今月末にこだわらず、委員会での法案審議を続けるよう求めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 9:05 - 9:58 NHK総合
参議院比例代表選出議員選挙 政見放送(参議院比例代表選出議員選挙 政見放送)
日本維新の会の政見放送。話をするのは吉村洋文代表と青柳仁士政務調査会長。吉村代表は「我々は国政政党の中で唯一地方から生まれた政党。そしてしがらみのない政党。企業・団体献金は受けない法案もだしている。だからこそできる改革というのをやってきた。赤字だった大阪の財政を建て直し、今は黒字。いろんなものに投資できるようにもなった。国政においても次世代のための政党であり[…続きを読む]

2025年6月29日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
参議院選挙の公示を控え、日曜討論に各党の政策責任者らが出演し物価高対策などを巡り意見を交わした。自民党・後藤氏は、「経済を成長させて賃上げで物価高を乗り越えることを基本としながら、新たな給付金等を始めとした対策に取り組んでいきたい。消費税は社会保障財源として非常に重要。所得に応じた配分が容易であり早く始められる給付のほうが得策」などと述べた。立憲民主党・重徳[…続きを読む]

2025年6月21日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーANN NEWS
国会では野党が提出したガソリンの暫定税率を来月から廃止する法案を巡って土曜日に質疑を行う異例の展開となっている。野党側は、参議院財政金融委員会の理事会で21日の質疑後に採決するよう求めたが、与党側は流通などへの影響を確認する必要があるとして反対した。このガソリン減税法案は、参議院では与党が多数を占めているため、否決される見込みだ。

2025年6月2日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
基礎年金の目減りを防ぐと謳われた年金改革法案は衆院で可決されたが、年間2兆円規模の財源確保策は先送りされた。立憲民主党・野田佳彦代表は「限られた会期の中でやむを得ない対応だった」とコメント。政権与党の自民党・公明党と、野党第1党の立憲民主が手を組み、衆議院をスピード通過させたことに他の野党は不満を露わにしている。国民・玉木雄一郎代表は「法案には遺族年金の大幅[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.