TVでた蔵トップ>> キーワード

「青森市(青森)」 のテレビ露出情報

今日、全ての地方で梅雨明けとなり、本格的な真夏が到来した。この猛暑で巣ごもり需要が増えていて、配達員たちは大忙しだ。今日、梅雨明けした東北北部。これで梅雨がないとされる北海道を除き、全ての地方で梅雨が明けた。本格的な夏に突入した日本列島。今日、全国で最も暑くなったのは奈良県の十津川村で39.9℃、福岡県の太宰府市で39.3℃、高知県の四万十市で39.1℃を観測し、40℃に迫る危険な暑さとなった。東京都内では、連日続く暑さに子供たちが楽しく水遊び。カメラマンも涼しさをお裾分けしてもらった。子供の多くはサンダル姿。それもそのはず。今日、都内の最高気温は府中市で35.0℃、都心で33.9℃を観測した。今日も各地で気温がグングンと上昇し、全国の200を超える地点で35℃以上の猛暑日となった。この暑さの中、配達員はどのような対策をしているのか。東京・世田谷にある宅配専門のスーパーでは、日用品や食料品など約1500種類の商品を扱っている。配達員が出発前に熱中症対策を万全にしている。こちらの宅配専門のスーパーでは、ネットで注文を受けると最短20分で配達することを目指していて、その早さがサービスの売りだが、この暑さに帰ってきた配達員は汗が止まらない。一方で、暑さによる巣ごもり需要で注文が増えている。週末も暑くなる予想で、引き続き熱中症対策が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月7日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング依田司のお天気検定
青森市・大分市の中継映像が流れ全国・関東の天気予報を伝えた。

2025年3月31日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(青森局 昼のニュース)
県内の小中学生が描いた下絵をもとに、ねぶたが制作され今日青森市の観光施設で披露された。ねぶたの家 ワ・ラッセは毎年全国の小中学生を対象にねぶたの下絵コンクールを開催。今年は94点の応募の中から2つの作品が最優秀賞に選ばれた。その2つをもとに、ねぶた師が監修して制作したねぶたが披露された。「聖徳太子 鬼神の覚醒」は沖館小学校6年生の下絵。青森市立沖館中学校・石[…続きを読む]

2025年3月31日放送 0:55 - 1:50 日本テレビ
NNNドキュメント’25光が照らす場所 見えない日々のその先に…
目の見えない人が集まるデイサービスみんなの架け橋では、4名のスタッフが入浴の解除や食事提供などを行っている。葵和子さんは白内障を患い、今ではほとんど見えなくなった。施設を切り盛りする幸子さんは葵和子さんにりんごの皮むきをお願いした。幼い頃からりんごを身近に感じながら育った葵和子さんは、剥く感覚を手が覚えていた。葵和子さんは毎日自分から手伝いを探していた。クニ[…続きを読む]

2025年3月29日放送 16:55 - 17:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
今回は東北2大祭 青森ねぶた祭りを巡るツアーを紹介。青森ねぶた祭りのお祭り会場は青森駅から歩いて10分ほど。ツアーでは、ねぶた師匠の北村麻子さんデザインの、あおもり市民ねぶたデザインTシャツがもらえる。また観覧席で祭りを鑑賞できる。

2025年3月28日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せ(オープニング)
春の訪れを告げる「雪の回廊」が完成した。八甲田・十和田ゴールドラインが去年11月から雪で閉鎖されていたが、除雪作業が終わりきのう開通式が行われた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.