TVでた蔵トップ>> キーワード

「青森県」 のテレビ露出情報

青森県に建設された全国初の使用済み核燃料の中間貯蔵施設に、きょう新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所から初めて使用済み核燃料が運び込まれた。東京電力柏崎刈羽原子力発電所の燃料プールには使用済み核燃料が保管されているが、使用率は8割を超えている。国の政策では、使用済み核燃料は再処理をして再び原発の燃料として使う、核燃料サイクルを実現していく計画。しかし再処理工場の完成時期が不祥事やトラブルなどで繰り返し延期に。原発の再稼働にあたっては、地元の柏崎市から保管する燃料を減らすよう求められていたこともあり、東京電力は中間貯蔵施設に運び込むことにした。輸送先は、青森・むつ市にある中間貯蔵施設。きょうの搬入作業は午後5時までに完了した。事業者による検査と原子力規制委員会の確認が行われることになっていて、保管期間は最長で50年とされている。地元では抗議する人も。抗議した団体・栗橋伸夫事務局長は「残念な思い」、むつ市・山本知也市長は「50年の期間は国、事業者に守ってもらうよう、市としても取り組んでいく」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース・気象情報)
津波警報が津波注意報に変更された。変更されたのは北海道の太平洋沿岸東部・中部・西部、青森県の太平洋沿岸、岩手県、宮城県、福島県。これで全ての津波警報が津波注意報に変更された。また、岡山県に出ていた津波注意報が解除された。

2025年7月30日放送 9:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
北海道・花咲では30cmの津波を観測。気象庁の潮位観測情報によると花咲の観測点で潮位の変化がみられた。他地域ではまだ出ていないが、このあと押し寄せる可能性がある。静岡市は津波警報を受け、午前9時40分に駿河区沿岸などに住む4万400世帯、9万1130人に避難指示を出した。海外で発生した地震で津波警報が発表されたのは2010年2月のチリで起きたM8.6の地震以[…続きを読む]

2025年7月29日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ世界遺産 富士山&黒部ダム 大調査SP
富士山が見える都道府県をヒント映像を参考に五十音順に注意して答えるクイズ。曽野が長野県と答え5番を正解。塩尻市にある標高約1600mの高原から絶景だった。タカが千葉県と答え3番を正解。高さ27mの歩道橋「中の島大橋」を背景に富士山を眺める景色だった。夕暮れの美しい形式は「恋人の聖地」に選定されている。宇治原が茨城県と答え1番を正解。関宿城と富士山がみられる利[…続きを読む]

2025年7月29日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays東京で出会う!たんげおもしぇ青森
どぶろっくがやって来たのは「津軽稲荷神社」。元々は津軽藩士の屋敷跡だった。津軽藩(弘前藩)の津軽為信の下屋敷だったことから津軽稲荷神社を建立したという。さらに皇室とも関係がある。昭和天皇の第二皇子・常陸宮正仁親王の妃が津軽華子さま。津軽稲荷神社の津軽さんに関係があり、記念品がある。錦糸町と津軽の関係も歌ネタに加える。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.