TVでた蔵トップ>> キーワード

「青森県」 のテレビ露出情報

備蓄米の初回入札は2024年産10万トン、2023年産5万トン、きのうから12日まで入札実施。その後、6万トンが入札される予定。江藤拓農林水産大臣は、「効果がなければさらに追加する」とコメント。入札対象者は、玄米仕入れ量が年5000トン以上の大手集荷業者で、計89業者。入札条件は、農水省が備蓄米が流通に回っていることを確認するため、落札業者は販売先、量、金額を隔週で報告。また同じ品質の同じ量のコメを落札業者から原則1年以内に農水省が買い戻す条件もある。入札はメールで申し込みし、高い値段を提示した業者から順番に落札していく。放出される備蓄米が41銘柄の一等米・二等米・三等米で、農業ジャーナリストの松平尚也氏は「備蓄米は産地や状態がバラバラなため販売の際はブレンド米になるかと思うのでそこまで高価格で販売はされないと思う」など話した。政府は一連の米の価格高騰を受け1月31日に備蓄米を放出する方針発表。3月10日〜12日のスケジュールで入札を実施。その後は中旬に落札者に引き渡し開始。下旬以降に小売店などで販売。米の現在の価格は2月24日〜3月2日で5kg3952円→9週連続値上がり、前年同期比約2倍の価格。松平氏は「この状態ではすぐに追加の6万トンを放出せざるを得ない状況で、生産者としても買い控えが長期に渡って続くとダメージがでてしまう」など話した。江藤拓農林水産大臣は参議院の予算委員会で、「供給がどんどん増えれば常識的な価格は下がる方向に向かう、今回備蓄米の放出をして上手にこの運用を行わないと、がっかりしてしまうような(値下げ)水準になることは、これは国にとっても良くない、また胃が痛い思いをいたしております」とコメント。福井県農業共同組合(JA福井)は、福井県産の「ハナエチゼン」など計2400トンの備蓄米の入札に参加。「落札できればうちに回してくれ」と注文が殺到。一方で入札に不参加の業者もある。福岡県広川町にある米集荷業者の仕入れ量は、年間およそ1万2000トン。契約倉庫にある米の在庫は、すでに例年の6割ほどになっているという。新たに米を確保するため、政府備蓄米の入札に参加しようとしたが、カネガエ米穀部・森島一紗米穀部門長は、「お米は欲しいけど、返さなくちゃいけないのが気になって、返すお米に自信がないのも正直なところで、今回は入札に手を挙げなかった」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月28日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
青森港の開港400年記念イベントが開かれ、かつての青函連絡船「八甲田丸」の展示、ねぶたとともに商店街を練り歩く活動などが行われた。

2025年4月27日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!DASHバーガー
究極のバンズを作るため松島聡は白神山地にやって来た。登山開始から1時間、ブナ林に辿り着いた。特別に許可をいただき、天然酵母のサンプリングを行った。パンをふくらませるために欠かせない酵母。生地に含まれる糖分を酵母が分解することで炭酸ガスが発生し膨張する。スーパーなどで売られているイーストは膨らます力に特化した酵母を濃縮したもの。花や果物、土の中、水中などに生き[…続きを読む]

2025年4月25日放送 19:57 - 20:42 NHK総合
チコちゃんに叱られる!ひだまりの縁側で…
視聴者から贈られてきたキョエちゃんの衣装を紹介し、視聴者からのおたよりを紹介した。

2025年4月25日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
青森の米軍三沢基地に「B1爆撃機」が訓練のため到着。コレに対して「朝鮮中央通信」は論評で「長期的に配備される可能性がある」などアメリカ側を非難した。

2025年4月24日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
秘密のケンミンSHOW 極!新・お国なまり!ヒミツの流行語 極
新・お国なまり!ヒミツの流行語 極は、各地の方言を調査する。今回は、長野県の方言「するしない」について調査する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.