TVでた蔵トップ>> キーワード

「青葉区(宮城)」 のテレビ露出情報

13年前の3月19日、東日本大震災の直後に発売された人気漫画雑誌の映像を紹介。表紙のあちこちが破れたような跡が見える。地震のあと、仙台市内の書店に置かれたこの一冊は、ボロボロになるまでたくさんの子どもたちに読まれ、笑顔と安らぎを与えた「伝説のジャンプ」とも呼ばれている。この漫画雑誌が読まれた場所として話題となった仙台市内の書店が今月いっぱいで店を閉じることになった。仙台市青葉区にある、まちの書店。親子2代で営業してきたが、今月末での閉店を決めた。店主の塩川祐一さんは、震災後に怖がる子どもたちに楽しみを与えたいという地域の人からの声に応え、地震の発生から3日後に営業を再開した。避難生活をしていた人を含め、娯楽がほとんどない生活が続く中、本の力を再認識した。13年前、店頭に貼られた塩川さん手作りのポスターには「少年ジャンプ、読めます!」。手に入れた貴重な一冊の漫画雑誌を店頭に置くと、子どもたちが次々と楽しんだ。この漫画雑誌は入荷したものではなく、被災地への配送が止まる中、客の1人が読み終わったあとの1冊を譲り受け、特別に多くの子どもたちに読んでもらおうと考えた。当時、店頭で漫画雑誌を読んだ子どもの1人、千葉恒太郎さん。被災後、家に籠もり呆然と過ごすしかなかったときに、手にした漫画雑誌のことを鮮明に覚えているという。その後、塩川さんは被災後の子どもたちに希望と勇気を与えたとして、出版業界の団体から感謝状が贈られた。このエピソードは、中学3年生の道徳の教科書にも掲載されている。子どもたちは立ち読みをする代わりに、募金をするという提案をした。1回読むと20円というルールが定められ、合計4万円余りが集まった。塩川さんは、そのお金を津波を受けた地域に本を届けるプロジェクトに寄付した。1冊の漫画雑誌がもたらしたささやかな奇跡だった。被災しながらも店を再開し、子どもたちに希望を与えたまちの書店。電子書籍の普及などが続く中で、惜しまれながら閉店する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
仙台市青葉区で高校生が肉体の美しさを競う大会が行われた。

2025年7月28日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
しゃべくり007狩野英孝&スター続々輩出の街SP 憧れの紅白歌手&母親も登場!
高校時代、フォークデュオ「19」に憧れバンド活動をしていた狩野。デモテープを作って売ったことも。高校では上下関係が厳しく、自転車通学で先輩を追い抜く際には所属を名乗ったうえで「抜きます」と宣言する必要があったという。

2025年7月14日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
台風5号はあすにかけて東日本や北日本の太平洋側に接近する見込みで、北日本に上陸するおそれがある。北日本では雷を伴う非常に激しい雨のおそれがある。あす昼までの24時間予想雨量は、関東甲信で150ミリ、東北・北海道で120ミリ。今夜はじめ頃からあす昼前にかけて、三重・愛知・岐阜・静岡では線状降水帯が発生する恐れがある。

2025年6月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
先月パリで開かれたのは、メートル条約が結ばれて150周年になるのを記念した式典。日本は1885年に加盟している。先月在フランス日本国大使館で下川大使が贈ったのが、赤い大きな皿。真ん中には設立150周年となった条約についての業務を行うBIPMの文字がある。この大皿は、宮城の伝統的工芸品の玉虫塗。下地に塗るのは銀で、色を重ねても透けて見えるつややかな光沢が特徴と[…続きを読む]

2025年6月24日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
室内で快適な七夕イベントをチェックする。東京都内や横浜、名古屋にあるコニカミノルタプラネタリウムでは、本編上映前の待ち時間に星空を撮影できる「七夕ウェルカムドーム」を来月7日まで開催中。大阪のひらかたパークでは、室内で体験できるランタンフェスを開催予定。浴衣で来園のお客さん限定でメリーゴーラウンドを貸し切って撮影ができるなど割引特典もある。仙台市にある七夕飾[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.