間もなく日中首脳会談が行われる。今回の会談の注目点について韓国・慶州から立山芽以子が中継解説。日中首脳会談が行われるのは去年11月の石破総理と習近平国家主席がペルーのAPECで会って以来1年ぶりとなる。靖国参拝や台湾問題、歴史認識を巡る姿勢や中国国内の人権問題に対する積極的な発言も高市総理がしてることもあり、中国側は高市総理に警戒感を抱いていた。その為、これまで歴代総理に送っていた総理就任をお祝いする祝電も高市総理に送ったかどうかは明らかにしていない。ただ先程、高市総理と習近平国家主席は会場で立ち話をしており、良い雰囲気の出会いにも見える。今回日中首脳会談が実現した背景には高市総理が靖国神社の秋の例大祭での参拝を見送ったことや、所信表明演説での発言、直前に行われた日米首脳会談で高市総理がどのような発言をするかを見極めた上で判断されたものとみられる。今年は戦後80年で、日本と中国の様々な交流や対談が滞っていた。中国側としてはアメリカとの対立が続く以上、日本との対話の窓口を閉ざすことは得だと思っていない。
住所: 東京都千代田区九段北3-1-1
URL: http://www.yasukuni.or.jp/
URL: http://www.yasukuni.or.jp/
