TVでた蔵トップ>> キーワード

「静岡県警地域課公式X」 のテレビ露出情報

現在富士山は”閉山中”。夏山期間以外の登山道は全面通行止めとなっている。オフシーズンの登山が自己責任が原則だが、万全な準備をしない登山者による事故が相次いでいる。去年11月ベテラン登山者が富士山頂上付近で撮影した映像では、一面雪に覆われた富士山で強風が吹付け、バランスを崩せば滑落の危険性もある状況だという。ベテラン登山者によると、初めて冬登山した日本人が足を滑らせ事故を起こしたという。後を絶たない閉山した山での事故、先月22日にも閉山中の富士山で中国人大学生の男性が遭難。山岳救助隊にヘリコプターで救助された。しかし男性は、4日後に忘れた携帯電話を取りに再び入山し、ヘリコプターでまたしても救助された。閉山の時期に遭難が相次ぐ中、富士山の麓の自治体では”救助有料化案”が浮上している。一方、富士吉田市の堀内茂市長は、燃料費などを含めて60~80万円かかるというケースも多々ある、これらの費用も全て県民の税金から賄われると話した。外国人の遭難を巡っては、3日前にも北海道倶知安町にある”蝦夷富士”と呼ばれる羊蹄山でイギリス人男女が遭難。2人の服装は、半袖・ハーフパンツだった。35年間山岳救助の経験を持つ専門家は、冬山の厳しい環境では隊員たちが二次遭難する危険性があると指摘する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
昨日は今季の富士山開山期間の最終日で、多くの登山客らが訪れていた。昨日の途中山梨県の吉田ルートでは門が閉じられ、今日まで営業している山小屋の予約がある人のみ通行可能となった。閉山期間の富士山では突風や吹雪のリスクが高まり、毎年閉山期間に登山を強行して救助される人が出ている。こうした事態に閉山期間中の救助費を救助者の自費負担とするべきだという意見も出ていて、国[…続きを読む]

2025年8月13日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
朝メシまで。富士山を守る真夜中の仕事人SP
標高3100mの富士山八合目の医師たちに密着。一度天候が急変すると怪我人や遭難者が続出する。そんな富士山で命の砦となるのが八合目にある救護所の医師たち。歩けない状態になった38歳男性は高山病と熱中症を併発。富士山での緊急搬送の際、患者を運ぶのはクローラーと呼ばれる重機。救護所での診療は無料だがクローラーの手配は実費負担となる。高山病は回復まで時間がかかること[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.