TVでた蔵トップ>> キーワード

「静岡県」 のテレビ露出情報

富士山であす、山梨側に続き静岡の3つのルートの登山口も山開きとなる。富士山では去年の夏約22万人以上が山頂を目指した。今年はじめて行われた登山規制の効果は?先週末、山梨側の登山道、今年はじめて5合目にゲートを設けた。午後4時~午前3時までは閉鎖し、1日の上限を4000人に制限。ゲートを通過する際に、1人2000円の通行料を徴収し、登山道の安全対策に充てる。規制を導入した背景には、長年問題視されてきた弾丸登山がある。日の出を目当てに山小屋に止まらずに夜通しで山頂を目指す人たちで登山道が大混雑していた。登山者の見回りや救助を行っている太田安彦さんは弾丸登山の危険を目の当たりにしてきた。太田さんが指摘する弾丸登山の最大のリスクは天候の急変。急激な天候の変化で低体温症になり救急搬送される人もいる。今年の山開き直前にも山頂火口で3人の登山者が遺体で発見された。うち1人は東京からきた50代の男性だった。男性は登山歴30年以上のベテラン。男性が山頂についたのは先月22日の午前中とみられる。その日は朝から穏やかな天気だったが、午後2時から突然強い風が吹きはじめた。日本山岳ガイド協会の福田さんは富士山では十分な経験がある登山者でも常に遭難と隣り合わせにあるという。天候の急変は救助活動も難しくする。今回の遭難事故で救助隊は捜索に向かったが悪天候により中断、男性の死亡を確認したのは捜索をはじめて3日後だった。
山梨側の規制がはじまり1週間余、規制で変化はみられたのか?指導員の太田さんは早朝の山頂付近には多くの登山者がいたが、が規制の効果はある程度感じられたという。一方、規制だけでは解決できない課題もある。危険だという意識がないまま、不十分な装備で富士山に登ろうとう人が後をたたない。ネット上には富士山は簡単に登れる山だという情報が出回っている。山梨県は指導員の数を増やし注意喚起をしている。ゲートが閉じる30分前にやってきた2人の男性は山小屋の予約もしておらず、登山靴もはいていなかった。指導員の注意を聞かずに登りはじめてしまった。太田さんは規制とともに登山者の意識を高める取り組みを進める必要があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月16日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
今月、中日本高速道路管内でETCの大規模な障害が発生したことを受け、首都高速道路は広域のシステム障害に対応するマニュアルを新たに整備する方針を示した。中日本高速道路の管内では、今月6日から7日にかけてETCの障害が発生し、東京や神奈川県静岡県など8都県の100ヶ所以上の料金所などでETCが利用できなくなり、応急的な復旧まで38時間ほどかかった。この問題では、[…続きを読む]

2025年4月16日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SHOWBIZ特報
幾億光年でブレイクしたOmoinotakeを取材。幾億光年のAメロBメロは静岡県で作ったという。悲願のブレイクを果たした。今回「薬屋のひとりごと」のためにエンディングテーマ「ひとりごと」を描き下ろした。会話がひとりごとになる描写などがあるという。作曲は去年の夏、アメリカ旅行のついたホテルで家族がいるなか布団をかぶってファーストテイクでデモをつくったという。[…続きを読む]

2025年4月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの見出し 知りTIME
松丸さんは遠距離婚活を応援しているとのこと。松丸さんと夫は中距離恋愛をしていたという。人型ロボットが挑戦する情報がある。

2025年4月15日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(エンディング)
東京都の視聴者から「大好きな街です。高級なお店ばかりでもなく、裏通りなどにもいい雰囲気のお店があったり。」などのメッセージが届いた。ニュースーンへの質問・感想はFAX03-5454-2918、メールはQRコードから。
募集テーマは「私の好きなお城とその魅力」。静岡県の視聴者から「僕はこの前長野の小諸城・龍岡城・上田城などを攻めました」などのコメントが届いた[…続きを読む]

2025年4月15日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(福岡局 昼のニュース)
新茶の季節を迎え、県内一のお茶の産地八女市では、昔ながらの手のみでお茶を仕上げる技術を競う大会が開かれている。今年の大会には若手の生産者など27人が参加した。お茶は4時間で仕上げられ、細かく審査される。優勝チームは静岡県で開かれる全国大会に出場する。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.